2018年09月04日
【仁】 家づくりの進め方~低燃費住宅ブログのすすめ~

低燃費住宅オーナーを始めて5ヶ月が経った仁です。
昨年の今頃は、上棟に向けていろいろ考えていた時期でした。
そんな家を建てるワクワクがいっぱいの一年前ですが、
家が完成するまでには、いろいろな問題があったんですよ

その中で問題というか悩みの一つだったのは、
家づくり初期に多くあった親からの意見でした

私たちや子どものためを思って言ってくれているのはわかるんです!
時には的を得ている事もありました。
でも、帰省するたびにいろいろ言われるとちょっと凹むんですよね

「これから子どもの教育費などでお金がかかるんだから、家にそんなかけなくてもいいんじゃないか!」
「もっと安く建てられる家があるだろう!」
とか、
「低燃費住宅?そんな聞いたことがない会社で建てていいのか!建ててる間に倒産したらどうするんだ!!」
「家を建てるなら大手のハウスメーカーが安心だろ!」
とか、、、。
見学会に行ったり宿泊体験をしたりして性能に惚れたお家ですが、
この方々に施工をお願いしたい!と心から思えた会社さんですが、
「何か問題があった時にどんな対応されるのかな、、、。」
「実際に住んでみたら思っていたのとは違った、ということはないかな?」
「この選択で本当に合っている??」
など不安も出てくるわけです。
そんな時私達を励ましてくれたのは、
「低燃費住宅 ブログ」です。
「低燃費住宅 ブログ」で検索すると、
低燃費住宅に関係している方々、興味がある方々など多くの方がブログを書いてくださっていました。
先輩OBさん達のブログでは、
仕様についてや家づくりの流れなど多くのことが書かれていました。
その中でも、
なぜ低燃費住宅を選んだか
住んでみての感想
を読ませて頂いて、
建築前・建築中の不安を和らげてもらいました。
また、
同じくらいの時期に低燃費住宅を計画中・建築中の方々のブログでは、
なぜ低燃費住宅を選んだのか、だけではなく
自分たちと同じように不安に思っていること
リアルな進捗
意見や想いをガンガン伝えている様子
を知ることで、たくさん勇気付けてもらいました。
建築地域が違うと標準仕様など細かい部分が違っていたりしますが、
そんな違いも、打ち合わせで聞く疑問質問としてすごく役立ちました!
遠距離家づくりでちょくちょく打合せができなかったり、
なかなか現場に行けないという状況でしたが、
ブログを書いて下さっていた皆さんのおかげもあって満足のいく家づくりができた思っています

そんな我が家の家づくりに欠かすことができなかった多くのブログのように、
私も家づくりで困っている人・悩んでいる人の手助けを少しでもできたらいいな

と思ってブログを書かせて頂いています

家づくりのためになる内容がたくさん載っていますので、
「低燃費住宅 ブログ」
をよかったら検索して読んでみてくださいね。
ただ、OBさんの中には
「情報収集をそこまでしなかったからこそ、自分達に合ったお家ができた!」と言われる方もいます。
そんな方は、気になる内容だけを読まれることをお勧めします。
最後までお読みいただきありがとうございました

補足
低燃費住宅の普及を行なっている会社は、
現在「ウェルネストホーム」と社名を変更しています。
低燃費住宅静岡は、低燃費住宅の普及を行なっている加盟店の一つなんですよ〜。
家づくりの進め方シリーズ
2018/05/18
2018/06/24
2018/08/27
2018/08/28
2018/09/04
2018/11/15