2018年05月17日
【仁】 すごいぞ!! 2階だけ低燃費住宅リノベーション in静岡市清水区
前回、前々回と、2階だけ低燃費住宅のリノベーションでビックリしたことをお話ししました。
低燃費住宅と一般住宅との違いがわかる外壁のビックリはこちら
今回は、やっと低燃費住宅仕様となった2階部分に触れていきたいと思います
内容は、低燃費住宅ってやっぱりすごいな!とか、これすごいな!という″すごいぞポイント″でお送りします。
すごいぞポイント①
室内環境
今回のリノベーションのお宅は、二世帯住宅の2階部分を低燃費住宅仕様に変更していました。
二世帯と言えど、玄関部分は共用。
だから、玄関~階段までは一般住宅、
2階は低燃費住宅という不思議なお家でした。
見学会当日は天気も良く、外にいても温湿度ともに不自由ない感じでした
だからか、玄関の網戸を開けた時
風が入って気持ちいい~
と思いました。
きっと他にも窓が開いてるんだろうな。
1階でこんなに気持ちよかったら、2階に上がっても低燃費住宅の良さがわからないかも~、、、
って、
そんな訳な~い
さすが低燃費住宅!!
そんなわたしの甘い考えを吹き飛ばしてくれました。
玄関に入った時とは違う、ス~っとした澄んだ空気。
確かに温湿度は外と変わらないかもしれないけど、
窓を開けていない、エアコンもつけていない状態でこの温湿度はすごい
実家で窓開けていなかったら空気が澱む澱む
ルナファーザー&ルナ漆喰できれいにされたあの空気、、、好きだ~
すごいぞポイント②
リビングの筋交い

家の耐震対策のため必要不可欠な筋交い。
我が家では、木の筋交いが壁の内部に隠れて見れないようになっています。
そんな外せない筋交いをおしゃれに見せたリビングってすごい
触るとバネがびよんびよんなって面白かった~。
また、壁がないからリビングがすっきり広く見えてました
すごいぞポイント③
エアコン

新築ほど自由が利かないリノベーション。
それでも快適に過ごせるように考えられたのが、天井付けのエアコン+風をダクトで送る方法!!
壁付けだと設置する場所が限られてきたり、エアコンの風が室内に行き渡らなかったりしますもんね。
送風口の位置も、各部屋に風を効率よく送れる場所に設置してあってすごい
すごいぞポイント④
お風呂

こちらのお風呂は、我が家と同じタカラスタンダートのお風呂でした。
が、人工大理石ではなくてホーローの湯舟!!
ホーローはつるっとしていて汚れやカビが付きにい。
保温性が高い。
入浴したときの浴槽の肌触りがなめらかで、他のお風呂に入れなくなる人もいる。
お家のお風呂がホーローなんてすご~い、というか羨ましい~~
以上が、先月行われた2階だけ低燃費住宅リノベーションについての、私の感想です。
一般住宅と低燃費住宅が両方見比べられるという貴重な体験ができる見学会なんて、そうないでしょうね!
改めまして、
見学会開催ありがとうございました~
最後までお読みいただきありがとうございました
低燃費住宅と一般住宅との違いがわかる外壁のビックリはこちら
2018/05/16
今回は、やっと低燃費住宅仕様となった2階部分に触れていきたいと思います

内容は、低燃費住宅ってやっぱりすごいな!とか、これすごいな!という″すごいぞポイント″でお送りします。
すごいぞポイント①
室内環境
今回のリノベーションのお宅は、二世帯住宅の2階部分を低燃費住宅仕様に変更していました。
二世帯と言えど、玄関部分は共用。
だから、玄関~階段までは一般住宅、
2階は低燃費住宅という不思議なお家でした。
見学会当日は天気も良く、外にいても温湿度ともに不自由ない感じでした

だからか、玄関の網戸を開けた時

風が入って気持ちいい~

と思いました。
きっと他にも窓が開いてるんだろうな。
1階でこんなに気持ちよかったら、2階に上がっても低燃費住宅の良さがわからないかも~、、、
って、
そんな訳な~い
さすが低燃費住宅!!
そんなわたしの甘い考えを吹き飛ばしてくれました。
玄関に入った時とは違う、ス~っとした澄んだ空気。
確かに温湿度は外と変わらないかもしれないけど、
窓を開けていない、エアコンもつけていない状態でこの温湿度はすごい

実家で窓開けていなかったら空気が澱む澱む

ルナファーザー&ルナ漆喰できれいにされたあの空気、、、好きだ~

すごいぞポイント②
リビングの筋交い

家の耐震対策のため必要不可欠な筋交い。
我が家では、木の筋交いが壁の内部に隠れて見れないようになっています。
そんな外せない筋交いをおしゃれに見せたリビングってすごい

触るとバネがびよんびよんなって面白かった~。
また、壁がないからリビングがすっきり広く見えてました

すごいぞポイント③
エアコン

新築ほど自由が利かないリノベーション。
それでも快適に過ごせるように考えられたのが、天井付けのエアコン+風をダクトで送る方法!!
壁付けだと設置する場所が限られてきたり、エアコンの風が室内に行き渡らなかったりしますもんね。
送風口の位置も、各部屋に風を効率よく送れる場所に設置してあってすごい

すごいぞポイント④
お風呂

こちらのお風呂は、我が家と同じタカラスタンダートのお風呂でした。
が、人工大理石ではなくてホーローの湯舟!!
ホーローはつるっとしていて汚れやカビが付きにい。
保温性が高い。
入浴したときの浴槽の肌触りがなめらかで、他のお風呂に入れなくなる人もいる。
お家のお風呂がホーローなんてすご~い、というか羨ましい~~

以上が、先月行われた2階だけ低燃費住宅リノベーションについての、私の感想です。
一般住宅と低燃費住宅が両方見比べられるという貴重な体験ができる見学会なんて、そうないでしょうね!
改めまして、
見学会開催ありがとうございました~
最後までお読みいただきありがとうございました

2018年05月16日
【仁】 ビックリ!! 2階だけ低燃費住宅リノベーション in静岡市清水区 その2
前回は低燃費住宅と一般住宅との違いがわかる外観についてお伝えしました。
今回は、、、
びっくりポイント②
2階への階段周辺
私はわかっていました。
「気密性を高めるためには、2階への入口に分厚い扉があるはずだ。
そう、ユーロサッシのようなあんな扉が
」
そうイメージしたまま階段を登っていくとビックリ
「なんで普通の木の扉があるの~!?」
この扉、当然ながら普通の扉ではありませんでした
DAIKEN(大建工業)の気密を保てる室内ドアでした。
窓枠周りにある黒いものが気密保持に大切なゴムパッキンだそうです。

気密を保つドアというだけあって、開閉もコツがいりました。
扉を開ける時は、レバーを上に持ち上げ、
扉を閉める時は、レバーを下にさげてから、さらにグイっと力を入れてもとに戻す。
あれ、ユーロサッシみたい!!
「扉を閉める時なんですが、レバーを少し下げただけだと扉がゴムにあたるだけなんです。
さらに力を入れて閉めることで、扉とゴムが密着して気密が保たれるんですよ。」
「へえ~
」
「このドアやユーロサッシが、なぜ閉める時に下方向へレバーを動かすつくりになっているかわかりますか?
一般のドアより多少力が必要となるので、体重をかけやすいようになっているんですよ。」
「へえ~
」
「完了の気密検査の時はこのドアに目張りしなくても、C値0.23(2階部分のみ)でしたよ。」
「まじっすか~

」
武田会長、勉強になりました。
階段を登りきった時、何か違和感がありました。
階段が終わったはずなのに、また段差、、、、、
「これ、断熱材の厚みですか!?」
断熱材がどれだけ入っているか横から見れるような場所って、そうそうないでしょ!!
最後に、これは上と同じ画像です。

階段上部に窓があるのわかりますか?
これ、ユーロサッシのFIX窓です。
明り取り用の窓なんだね。窓の向こうは外、、、、、、
ではありませ~ん

階段とリビングの間の窓でした!
室内窓にユーロサッシ使うなんてびっくり~
新築の見学会では体験できないビックリが盛りだくさんでした。
リノベーションのびっくりポイントを2回にわたってお伝えしましたが、
次回は2階部分についてお話ししたいと思います。
リノベーション見学会楽しい~~~
最後までお読みいただきありがとうございました
2018/05/15
今回は、、、
びっくりポイント②
2階への階段周辺
私はわかっていました。
「気密性を高めるためには、2階への入口に分厚い扉があるはずだ。
そう、ユーロサッシのようなあんな扉が

そうイメージしたまま階段を登っていくとビックリ

「なんで普通の木の扉があるの~!?」
この扉、当然ながら普通の扉ではありませんでした

DAIKEN(大建工業)の気密を保てる室内ドアでした。
窓枠周りにある黒いものが気密保持に大切なゴムパッキンだそうです。

気密を保つドアというだけあって、開閉もコツがいりました。
扉を開ける時は、レバーを上に持ち上げ、
扉を閉める時は、レバーを下にさげてから、さらにグイっと力を入れてもとに戻す。
あれ、ユーロサッシみたい!!
「扉を閉める時なんですが、レバーを少し下げただけだと扉がゴムにあたるだけなんです。
さらに力を入れて閉めることで、扉とゴムが密着して気密が保たれるんですよ。」
「へえ~

「このドアやユーロサッシが、なぜ閉める時に下方向へレバーを動かすつくりになっているかわかりますか?
一般のドアより多少力が必要となるので、体重をかけやすいようになっているんですよ。」
「へえ~


「完了の気密検査の時はこのドアに目張りしなくても、C値0.23(2階部分のみ)でしたよ。」
「まじっすか~



武田会長、勉強になりました。
階段を登りきった時、何か違和感がありました。
階段が終わったはずなのに、また段差、、、、、
「これ、断熱材の厚みですか!?」
断熱材がどれだけ入っているか横から見れるような場所って、そうそうないでしょ!!
最後に、これは上と同じ画像です。

階段上部に窓があるのわかりますか?
これ、ユーロサッシのFIX窓です。
明り取り用の窓なんだね。窓の向こうは外、、、、、、
ではありませ~ん


階段とリビングの間の窓でした!
室内窓にユーロサッシ使うなんてびっくり~

新築の見学会では体験できないビックリが盛りだくさんでした。
リノベーションのびっくりポイントを2回にわたってお伝えしましたが、
次回は2階部分についてお話ししたいと思います。
2018/05/17
リノベーション見学会楽しい~~~

最後までお読みいただきありがとうございました

2018年05月15日
【仁】 ビックリ!! 2階だけ低燃費住宅リノベーション in静岡市清水区 その1
姫ちゃん、構造見学会のお知らせとおすすめ情報ありがとう!
GWに久能山東照宮へ行ったけど、
昼間でも竹で作られた照明カバーが素敵だったよ!!
あの模様は手仕事かな?
大工さん作れたりして
少し時間がたってしまいましたが、先月末に行われた
「2階だけ低燃費住宅リノベーション」
の感想をオーナー目線でお伝えします!
姫ちゃんの見学会報告はこちら
↓
まず、見学会を了承して下さった施主さん。
見学させて頂き、ありがとうございました
以前から2階だけリノベーションの話を聞いていましたが、
「リノベーションの見学会はしたことがない」
と聞いてガッカリしていたんです
が、施主さんのありがたいお気持ちのおかげで、
私たちはなかなかできない体験と楽しい時間を過ごさせてもらいました
会ってお礼を言いたいくらいです。
本当にありがとうございました~
ではでは、
前回の見学会でビックリしたことをお話しします。
びっくりポイント①
外観
皆さんは、”2階だけ低燃費住宅”と聞いてどうなお家を想像しますか?
私がイメージしたのは、
日本家屋に洋風住宅が乗っかってるお家。
例えるならば、緑茶に生クリーム乗せちゃった
みたいな。
だから、会場の近くに行けばどの家かすぐにわかるはず!!
と思っていました。
でも行ってみると、見学会の旗がなければ通り過ぎてしまうほど1階2階の違和感がなくてびっくり

「アルセコってこんな色あるの!?ロックウールの厚みは!?本当に低燃費住宅になってるの!?」
なんと、抹茶と生クリームのおいしそうなスイーツができていました!
外壁の色的にはほうじ茶スイーツ??
この後、違いがわかる場所を教えてもらいました。
それは、お家の北側部分。

「ね、2階部分が出ているでしょ!」と自信満々な中嶋社長。
が、
「私がイメージしていたほどボコって出てな~い!!」
そんなことを伝えたら、
もともとの壁の厚みもありますからね(;^_^A と言われちゃいました。
そりゃそうですよね、リノベ前にあった外壁の上からロックウール付けるわけじゃないですもんね
イメージと違っていたけれど、2階の壁の方が凸っているのは確か!
”低燃費住宅は一般住宅より外壁が厚い!”ということを実際に目で見ることができました
同じ塗り壁だったからあまり違和感なくできたのかな。
外壁がサイディングだったら、どうなっていたんだろう、、、。
北側の壁は日が当たらないため汚れやすい、という話をよく耳にします。
その通りで、1階の壁は緑っぽくなっていました。
だから北側は、新しく塗った場所とそうでない場所がハッキリとわかる場所でもありました。
一瞬、「そのうち2階も汚れて違いがわからなくなるのかな、、、。」
と思ってしまいましたが、
セルフクリーニングのアルセコパワーで、差はどんどん広がるばかりかもしれません。
この際1階も塗り替えをして、
アルセコの壁とアルセコではない壁の汚れ具合を見れたら面白いのにな~
なんて思ってしまった今日この頃です。
外観のことばかりになってしまいましたが、
ビックリ!!したのは見た目だけではないんですよ
次回は室内に入った時のびっくりポイント②をお話しします。
最後までお読みいただきありがとうございました
GWに久能山東照宮へ行ったけど、
昼間でも竹で作られた照明カバーが素敵だったよ!!
あの模様は手仕事かな?
大工さん作れたりして

少し時間がたってしまいましたが、先月末に行われた
「2階だけ低燃費住宅リノベーション」
の感想をオーナー目線でお伝えします!
姫ちゃんの見学会報告はこちら
↓
2018/05/03
まず、見学会を了承して下さった施主さん。
見学させて頂き、ありがとうございました

以前から2階だけリノベーションの話を聞いていましたが、
「リノベーションの見学会はしたことがない」
と聞いてガッカリしていたんです

が、施主さんのありがたいお気持ちのおかげで、
私たちはなかなかできない体験と楽しい時間を過ごさせてもらいました

会ってお礼を言いたいくらいです。
本当にありがとうございました~

ではでは、
前回の見学会でビックリしたことをお話しします。
びっくりポイント①
外観
皆さんは、”2階だけ低燃費住宅”と聞いてどうなお家を想像しますか?
私がイメージしたのは、
日本家屋に洋風住宅が乗っかってるお家。
例えるならば、緑茶に生クリーム乗せちゃった

だから、会場の近くに行けばどの家かすぐにわかるはず!!
と思っていました。
でも行ってみると、見学会の旗がなければ通り過ぎてしまうほど1階2階の違和感がなくてびっくり


「アルセコってこんな色あるの!?ロックウールの厚みは!?本当に低燃費住宅になってるの!?」
なんと、抹茶と生クリームのおいしそうなスイーツができていました!
外壁の色的にはほうじ茶スイーツ??
この後、違いがわかる場所を教えてもらいました。
それは、お家の北側部分。

「ね、2階部分が出ているでしょ!」と自信満々な中嶋社長。
が、
「私がイメージしていたほどボコって出てな~い!!」
そんなことを伝えたら、
もともとの壁の厚みもありますからね(;^_^A と言われちゃいました。
そりゃそうですよね、リノベ前にあった外壁の上からロックウール付けるわけじゃないですもんね

イメージと違っていたけれど、2階の壁の方が凸っているのは確か!
”低燃費住宅は一般住宅より外壁が厚い!”ということを実際に目で見ることができました

同じ塗り壁だったからあまり違和感なくできたのかな。
外壁がサイディングだったら、どうなっていたんだろう、、、。
北側の壁は日が当たらないため汚れやすい、という話をよく耳にします。
その通りで、1階の壁は緑っぽくなっていました。
だから北側は、新しく塗った場所とそうでない場所がハッキリとわかる場所でもありました。
一瞬、「そのうち2階も汚れて違いがわからなくなるのかな、、、。」
と思ってしまいましたが、
セルフクリーニングのアルセコパワーで、差はどんどん広がるばかりかもしれません。
この際1階も塗り替えをして、
アルセコの壁とアルセコではない壁の汚れ具合を見れたら面白いのにな~

なんて思ってしまった今日この頃です。
外観のことばかりになってしまいましたが、
ビックリ!!したのは見た目だけではないんですよ

次回は室内に入った時のびっくりポイント②をお話しします。
2018/05/16
最後までお読みいただきありがとうございました

2018年05月03日
リノベーションbefore公開!完成見学会報告☆彡
こんにちは!
GWは楽しんでいますか~?ヽ(^。^)ノ
長いところは9連休だとかΣ(゚Д゚)
弊社では、本日5/3(木)~5(土)までお休みさせていただきます。
ご迷惑おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

先週の3連休には リノベーション完成見学会を開催しました!
お越しいただいた皆さま、ありがとうございました(^^)

立派なお家ですよね~!
外観は・・・1階と2階の違いがわかりますでしょうか?
外壁も塗り替えたのですが、全く違和感を感じませんでした!
階段を上ってからの・・・ドア!
来ていただいた方には、2階だけ低燃費住宅という面白さを体験していただけたかと思います(*^。^*)
ここでビフォー&アフターと、その間をお見せいたします
畳も入ったリビング

ちょっとした洗面

ベランダ

解体していくと、断熱材がでてきました。

しかし・・・わかりますか?


沢山のカビが
これらがお部屋を囲んでいたと思うと、恐ろしいですね・・・。
骨組だけ残し、あとは全て低燃費住宅仕様に
そしてアフターは・・・
LDK

2つの子ども部屋の間にある
収納スペースの天井には一台のエアコンが。

このお家では 全体に空気が回りきらないため、ダクトで各部屋に運んでいます。
ベランダ

外観の違いは、窓でした!(^^)
また、リノベーション前よりも、外壁が出てることがわかります!
こんな風になりました〜
1階と2階に分けた2世帯住宅ですね

これからのお施主様の暮らしが楽しみです(^^)
あのですね・・・
前回お知らせしましたチーズケーキ屋さんですが、
4/29日(日)〜5/7日(月)までエスパルスドリームプラザで開催している「静岡お菓子フェア」に参加されており、土曜日のみ開店していたようですヽ(;▽;)ノ
楽しみにされていた方、申し訳ございませんでしたm(__)m
OB様目線の、リノベーション見学会感想はこちら
次回は静岡市清水区にて構造見学会を行います!
またお知らせのブログを更新しますね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
GWは楽しんでいますか~?ヽ(^。^)ノ
長いところは9連休だとかΣ(゚Д゚)
弊社では、本日5/3(木)~5(土)までお休みさせていただきます。
ご迷惑おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

先週の3連休には リノベーション完成見学会を開催しました!
お越しいただいた皆さま、ありがとうございました(^^)

立派なお家ですよね~!
外観は・・・1階と2階の違いがわかりますでしょうか?
外壁も塗り替えたのですが、全く違和感を感じませんでした!
階段を上ってからの・・・ドア!
来ていただいた方には、2階だけ低燃費住宅という面白さを体験していただけたかと思います(*^。^*)
ここでビフォー&アフターと、その間をお見せいたします

畳も入ったリビング

ちょっとした洗面

ベランダ

解体していくと、断熱材がでてきました。

しかし・・・わかりますか?


沢山のカビが

これらがお部屋を囲んでいたと思うと、恐ろしいですね・・・。
骨組だけ残し、あとは全て低燃費住宅仕様に

そしてアフターは・・・
LDK

2つの子ども部屋の間にある
収納スペースの天井には一台のエアコンが。

このお家では 全体に空気が回りきらないため、ダクトで各部屋に運んでいます。
ベランダ

外観の違いは、窓でした!(^^)
また、リノベーション前よりも、外壁が出てることがわかります!
こんな風になりました〜

1階と2階に分けた2世帯住宅ですね


これからのお施主様の暮らしが楽しみです(^^)
あのですね・・・
前回お知らせしましたチーズケーキ屋さんですが、
4/29日(日)〜5/7日(月)までエスパルスドリームプラザで開催している「静岡お菓子フェア」に参加されており、土曜日のみ開店していたようですヽ(;▽;)ノ
楽しみにされていた方、申し訳ございませんでしたm(__)m
OB様目線の、リノベーション見学会感想はこちら
2018/05/15
2018/05/16
2018/05/17
次回は静岡市清水区にて構造見学会を行います!
またお知らせのブログを更新しますね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!