2019年03月19日
【仁】 我が家のこだわり~マグネットボード~
前回の姫ちゃん記事は驚きました
中嶋さん、めっちゃご機嫌~~~~
そうか、、、昨年の新年会でもあんな感じで楽しんで、
我が家の引き渡し時に足を痛めていたんですね(笑笑笑)
さて、今回は我が家で採用したマグネットボードについてです。

リビングかダイニングに掲示板が欲しかったんです。
しかも、子ども3人分のお便りがまとめて見れる広い場所が!!
そこで、
・下地を壁一面にしてピンでとめる
・有孔ボードを取り付ける
・マグネットボードにする
などいくつか候補があったんですが、
いままで買い貯めていたマグネット達に活躍の場を与えるべく
マグネットボードにしました

動物園、水族館などに行くと買っちゃうんですよね~~
そして今では40個ほど、、、、。
このボード、ホーロー製ではありません。
また、ホワイトボードとも違います。
HEYADECO
分かりやすく違いを言うと、

ホワイトボード用マーカーでお絵かきした後にマーカー用イレイザーで消すと、すごく汚れます!!
水で落とそうとしても落ちません。
全然イレイザーできれいにならないので、我が家ではティッシュで消すようにしたのですが、

ペンの色によって跡が残ります
さあ、こういう場合、あなたならどうしますか???
我が家は、、、、、、、

いきなり最終手段の
無水エタノール様!!
ティッシュペーパーに無水エタノールをつけて拭くとキレイになります

枠の部分もキレイになっているのがわかりますか?
色によってなんとな~く残っているような感じもなくはないですが、
ぱっと見全然わかりません
お友達が遊びに来た時に誤って油性ペンで書き書きしてしまいましたが、
問題なく落ちました
無水エタノールはドラッグストアですぐ手に入ります。
消毒用エタノールやオキシドールなんかが置いてある棚ですね。
一見するとすごく価格が高く感じますが、
すぐに汚れるイレイザーや少量のホワイトボードクリーナーと比較するとお得だと私は思っています。
アルコールで手が荒れてしまう方は、ゴム手袋など対策をしてくださいね!!
せっかくこだわって設置したボードなので、
できるだけキレイに使いたいものです。
そのためには、メンテナンス方法も見つけておく必要があるんですね~
そうそう、
メンテナンスに関しては、「家」も同じなんですよ!
メンテナンス方法、メンテンナンス費用、、、、
低燃費住宅は高性能なだけじゃなく、
メンテナンスの事も細かく考えられている素晴らしいお家です
大好きな我が家をできるだけ自分の手でメンテナンスできるようになりたいから、
いろいろ教えてね、姫ちゃ~~~ん
今週末にある完成見学会のお家では、どんなこだわりがあるんでしょうね
楽しみ〜
最後までお読みいただきありがとうございました
こだわりシリーズ

中嶋さん、めっちゃご機嫌~~~~

そうか、、、昨年の新年会でもあんな感じで楽しんで、
我が家の引き渡し時に足を痛めていたんですね(笑笑笑)
さて、今回は我が家で採用したマグネットボードについてです。

リビングかダイニングに掲示板が欲しかったんです。
しかも、子ども3人分のお便りがまとめて見れる広い場所が!!
そこで、
・下地を壁一面にしてピンでとめる
・有孔ボードを取り付ける
・マグネットボードにする
などいくつか候補があったんですが、
いままで買い貯めていたマグネット達に活躍の場を与えるべく
マグネットボードにしました


動物園、水族館などに行くと買っちゃうんですよね~~

そして今では40個ほど、、、、。
このボード、ホーロー製ではありません。
また、ホワイトボードとも違います。
HEYADECO
分かりやすく違いを言うと、

ホワイトボード用マーカーでお絵かきした後にマーカー用イレイザーで消すと、すごく汚れます!!
水で落とそうとしても落ちません。
全然イレイザーできれいにならないので、我が家ではティッシュで消すようにしたのですが、

ペンの色によって跡が残ります

さあ、こういう場合、あなたならどうしますか???
我が家は、、、、、、、

いきなり最終手段の
無水エタノール様!!
ティッシュペーパーに無水エタノールをつけて拭くとキレイになります


枠の部分もキレイになっているのがわかりますか?
色によってなんとな~く残っているような感じもなくはないですが、
ぱっと見全然わかりません

お友達が遊びに来た時に誤って油性ペンで書き書きしてしまいましたが、
問題なく落ちました

無水エタノールはドラッグストアですぐ手に入ります。
消毒用エタノールやオキシドールなんかが置いてある棚ですね。
一見するとすごく価格が高く感じますが、
すぐに汚れるイレイザーや少量のホワイトボードクリーナーと比較するとお得だと私は思っています。
アルコールで手が荒れてしまう方は、ゴム手袋など対策をしてくださいね!!
せっかくこだわって設置したボードなので、
できるだけキレイに使いたいものです。
そのためには、メンテナンス方法も見つけておく必要があるんですね~

そうそう、
メンテナンスに関しては、「家」も同じなんですよ!
メンテナンス方法、メンテンナンス費用、、、、
低燃費住宅は高性能なだけじゃなく、
メンテナンスの事も細かく考えられている素晴らしいお家です

大好きな我が家をできるだけ自分の手でメンテナンスできるようになりたいから、
いろいろ教えてね、姫ちゃ~~~ん

今週末にある完成見学会のお家では、どんなこだわりがあるんでしょうね

楽しみ〜

2019/03/10
最後までお読みいただきありがとうございました

こだわりシリーズ
2018/07/20
2018/07/27
2019/02/16
2019/02/19