2018年02月22日
完成見学会ポイント⑤『家づくりの流れ』
最近、所々で梅の花がキレイに咲いていますね(*^^*)

春がだんだん近づいているのを感じます(´-`).。oO(♡
さて、最後の『完成見学会ポイント家づくりの流れ』です。
今までの完成見学会ポイントはこちら↓
そして、お施主様からのコメントもいただきましたので、最後にご紹介しますね(≧▽≦)
家づくりの流れ
今回のお家の家づくりの流れをご紹介します。
2017年
3月 低燃費住宅静岡資料請求
香川県多肥宿泊体験
静岡完成見学会
4月 LCC相談
5月 太宰府モデルハウス見学
香川OB訪問
業務依頼契約
香川伏石宿泊体験
7月 香川完成見学会
工事請負契約
8月 地鎮祭
9月 上棟
12月 構造見学会
2018年
2月 完成見学会
3月 引き渡し予定
というスケジュールとなりました!
※低燃費住宅 香川、低燃費住宅 九州は、現在ウェルネストホームと社名を変更しています。
お施主様によって、家づくりの目的は違いますので、目的や状況により家づくりの期間は変わります。
(工期は最短6カ月です)
お施主様のご要望やお悩みに寄り添い、ご一緒に考えて ご提案させていただきます(^^)
家づくりの思い出☆
基礎工事中・・・

上棟

屋根板金前

そして、お施主様からのコメントですヽ(^。^)ノ
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
新幹線で片道3時間半の遠距離家づくり。現場見学は月に1~2回しかできない状況でも細部までこだわれたのは、たくさんの出逢いがあったからです。この機会に、多くの出逢いにお礼を言わせてください。
宿泊体験・LCC相談との出会い
この2つに出会っていなかったら、私たちの家づくりはまだまだ先のことでした。家づくりをするうえでとても大切なことを教えてくれてありがとうございました!
TK武田建築との出会い
低燃費住宅=TK武田建築で本当に良かったです♪私たちにピッタリの、子どもたちも大好きな施工会社様。これからも長いお付き合いよろしくお願いいたします!
担当設計しIさんには、伏石モデルハウスに泊まった日から運命を感じていました。イメージしていた以上の素敵な設計をありがとうございました!
ウェルネストホーム高松オフィスとの出会い
宿泊体験、性能紹介、完成見学会・・・。香川で家を建てるわけではないのに、皆さん とても親切にしてくださいました。
代表取締役のIさん
私たちのために子ども部屋講座を開いてくれたり、TNPヴォーバン丸亀の見学会に連れて行ってくれたりと、貴重な経験をさせてくださいました。とてもお忙しいのにありがとうございました!
担当してくださったKさん
Kさんの優しい気遣いや細かな対応のおかげで、無理なく家づくりをスタートすることができました。その後もたくさんのことを教えていただきました。ありがとうございました!
低燃費住宅九州との出会い
実家から一番近いモデルハウスが太宰府モデルハウスでした。私たちの希望日に快く見学させてくださったおかげで、“低燃費住宅を選んだ理由”を両親に体感してもらうことができました。本当にありがとうございました!
ブログとの出会い
低燃費住宅・ウェルネストホームに関わる方々のブログには、ためになる記事がたくさんあります。
家づくりの流れからマニアックな話、設備や使用を選んだ理由などなど。一つひとつの記事がとても参考になり、次の打ち合わせまでの時間を有意義に過ごすことができました。ブログを書いてくださり、ありがとうございました!
OB訪問との出会い
急な話だったにもかかわらず、快く引き受けてくださった香川OB様
すでに住まわれているお家で性能の良さを目の当たりし、感動しました。こだわった部分を見せてもらえただけでなく失敗した部分も教えてくれたり、子どもたちが飽きないように考えてくれたり・・・。短い時間でしたがすごく楽しかったです。ありがとうございました!
たまたま立ち寄っただけなのに家の中へ招き入れてくださった静岡OB様
住み始めてからの出来事や電気代など様々なお話をしてくださいました。また、線路沿いなのに電車の音が気にならないという驚きの体験もさせていただきました。本当にありがとうございました!
この他にも、造成、施工、検査、手続き・・・たくさんの方々にお世話になっています。お会い出来た方、出来なかった方、これからお世話になる方と様々ですが、みなさんどうもありがとうございました!
そんな感謝いっぱいの、「ワクワク」が詰まったお家にぜひ遊びに来てください!!
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
本当に、感謝感謝の気持ちでいっぱいです。
完成見学会が終わり、3月初めにお引き渡しとなり ひとまず役割を終えますが、
お家は建ててからが長いですからね!
今後とも末永くお付き合いさせていただきたいと思います(^^)
よろしくお願いいたします!
こんな想いがいっぱいのお家を、ぜひ見にいらしてください
次回は、完成見学会報告をしたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました!
見学会で皆さまとお逢いできることを楽しみにお待ちしておりますヽ(^。^)ノ
低燃費住宅静岡 ㈲TK武田建築 → ホームページへ

春がだんだん近づいているのを感じます(´-`).。oO(♡
さて、最後の『完成見学会ポイント家づくりの流れ』です。
今までの完成見学会ポイントはこちら↓
2018/02/19
2018/02/21
2018/02/21
2018/02/22
そして、お施主様からのコメントもいただきましたので、最後にご紹介しますね(≧▽≦)
家づくりの流れ
今回のお家の家づくりの流れをご紹介します。
2017年
3月 低燃費住宅静岡資料請求
香川県多肥宿泊体験
静岡完成見学会
4月 LCC相談
5月 太宰府モデルハウス見学
香川OB訪問
業務依頼契約
香川伏石宿泊体験
7月 香川完成見学会
工事請負契約
8月 地鎮祭
9月 上棟
12月 構造見学会
2018年
2月 完成見学会
3月 引き渡し予定
というスケジュールとなりました!
※低燃費住宅 香川、低燃費住宅 九州は、現在ウェルネストホームと社名を変更しています。
お施主様によって、家づくりの目的は違いますので、目的や状況により家づくりの期間は変わります。
(工期は最短6カ月です)
お施主様のご要望やお悩みに寄り添い、ご一緒に考えて ご提案させていただきます(^^)
家づくりの思い出☆
基礎工事中・・・

上棟

屋根板金前

そして、お施主様からのコメントですヽ(^。^)ノ
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
新幹線で片道3時間半の遠距離家づくり。現場見学は月に1~2回しかできない状況でも細部までこだわれたのは、たくさんの出逢いがあったからです。この機会に、多くの出逢いにお礼を言わせてください。
宿泊体験・LCC相談との出会い
この2つに出会っていなかったら、私たちの家づくりはまだまだ先のことでした。家づくりをするうえでとても大切なことを教えてくれてありがとうございました!
TK武田建築との出会い
低燃費住宅=TK武田建築で本当に良かったです♪私たちにピッタリの、子どもたちも大好きな施工会社様。これからも長いお付き合いよろしくお願いいたします!
担当設計しIさんには、伏石モデルハウスに泊まった日から運命を感じていました。イメージしていた以上の素敵な設計をありがとうございました!
ウェルネストホーム高松オフィスとの出会い
宿泊体験、性能紹介、完成見学会・・・。香川で家を建てるわけではないのに、皆さん とても親切にしてくださいました。
代表取締役のIさん
私たちのために子ども部屋講座を開いてくれたり、TNPヴォーバン丸亀の見学会に連れて行ってくれたりと、貴重な経験をさせてくださいました。とてもお忙しいのにありがとうございました!
担当してくださったKさん
Kさんの優しい気遣いや細かな対応のおかげで、無理なく家づくりをスタートすることができました。その後もたくさんのことを教えていただきました。ありがとうございました!
低燃費住宅九州との出会い
実家から一番近いモデルハウスが太宰府モデルハウスでした。私たちの希望日に快く見学させてくださったおかげで、“低燃費住宅を選んだ理由”を両親に体感してもらうことができました。本当にありがとうございました!
ブログとの出会い
低燃費住宅・ウェルネストホームに関わる方々のブログには、ためになる記事がたくさんあります。
家づくりの流れからマニアックな話、設備や使用を選んだ理由などなど。一つひとつの記事がとても参考になり、次の打ち合わせまでの時間を有意義に過ごすことができました。ブログを書いてくださり、ありがとうございました!
OB訪問との出会い
急な話だったにもかかわらず、快く引き受けてくださった香川OB様
すでに住まわれているお家で性能の良さを目の当たりし、感動しました。こだわった部分を見せてもらえただけでなく失敗した部分も教えてくれたり、子どもたちが飽きないように考えてくれたり・・・。短い時間でしたがすごく楽しかったです。ありがとうございました!
たまたま立ち寄っただけなのに家の中へ招き入れてくださった静岡OB様
住み始めてからの出来事や電気代など様々なお話をしてくださいました。また、線路沿いなのに電車の音が気にならないという驚きの体験もさせていただきました。本当にありがとうございました!
この他にも、造成、施工、検査、手続き・・・たくさんの方々にお世話になっています。お会い出来た方、出来なかった方、これからお世話になる方と様々ですが、みなさんどうもありがとうございました!
そんな感謝いっぱいの、「ワクワク」が詰まったお家にぜひ遊びに来てください!!
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
本当に、感謝感謝の気持ちでいっぱいです。
完成見学会が終わり、3月初めにお引き渡しとなり ひとまず役割を終えますが、
お家は建ててからが長いですからね!
今後とも末永くお付き合いさせていただきたいと思います(^^)
よろしくお願いいたします!

こんな想いがいっぱいのお家を、ぜひ見にいらしてください

次回は、完成見学会報告をしたいと思います。
2018/03/06
最後までお読みいただきありがとうございました!
見学会で皆さまとお逢いできることを楽しみにお待ちしておりますヽ(^。^)ノ
低燃費住宅静岡 ㈲TK武田建築 → ホームページへ
2018年02月22日
完成見学会ポイント④『フルハイトドア』
前回、心地よい空間を作るために標準仕様となっているものが他にもある、とお話ししました。
さて、ここで質問です。
低燃費住宅の施工例をご覧になり、何か変わってるな〜と感じたことはありませんか?(^.^)


ドアです!
ドアが天井の高さまであります…(゚д゚)!
神谷コーポレーションというメーカーの『フルハイトドア』を使用しております。
神谷コーポレーション→ホームページへ
フルハイドアを採用している理由
弊社では、このフルハイトドアを標準仕様としています。
その理由は、
①空気が循環しやすい
②広く見える
からです。
一般的なドアは、上部が壁になっていますよね。
低燃費住宅は家中どこにいても 同じ温度にするため、空気が循環するような設計になっています。
その壁があると、ぶつかってしまい 空気の流れを妨げてしまうのです。
また、天井の高さが強調されるので、一般的なドアよりも広い空間に感じるんです
(おまけ)
吊り下げるタイプのものは、レールがないため、誇りが溜まらずお掃除が楽チンですよ♪
引き戸のススメ

扉は主に開き戸、引き戸が使用されることが多いですよね。
勿論、お施主様のご要望により好みは異なると思うので どちらを選ぶかは自由ですが、
弊社では引き戸をオススメしています。
その理由は・・・
①開き戸に比べ、ワンアクション減らすことができる
②開けた時に場所を取らない
室内温度を一定にするためには、ドアを開けておくと より環境を作りやすくなります。
ただ、少し閉めたいな...という時に
開き戸では途中開きができなかったり、邪魔になったりしてしまいます。
少しでも広く、場所を有効活用できるだけでなく、
効率よく室内環境を良くするための仕様にもなっているんです!
今回のお家では、引き戸ハンドルの金物がないスタイリッシュなドアも使用されています。
是非見にいらしてください(^^)
次回は、完成見学会ポイント最後となります。
最後までお読みいただきありがとうございました!
低燃費住宅静岡 ㈲TK武田建築 → ホームページへ
2018/02/21
さて、ここで質問です。
低燃費住宅の施工例をご覧になり、何か変わってるな〜と感じたことはありませんか?(^.^)


ドアです!
ドアが天井の高さまであります…(゚д゚)!
神谷コーポレーションというメーカーの『フルハイトドア』を使用しております。
神谷コーポレーション→ホームページへ
フルハイドアを採用している理由
弊社では、このフルハイトドアを標準仕様としています。
その理由は、
①空気が循環しやすい
②広く見える
からです。
一般的なドアは、上部が壁になっていますよね。
低燃費住宅は家中どこにいても 同じ温度にするため、空気が循環するような設計になっています。
その壁があると、ぶつかってしまい 空気の流れを妨げてしまうのです。
また、天井の高さが強調されるので、一般的なドアよりも広い空間に感じるんです

(おまけ)
吊り下げるタイプのものは、レールがないため、誇りが溜まらずお掃除が楽チンですよ♪
引き戸のススメ

扉は主に開き戸、引き戸が使用されることが多いですよね。
勿論、お施主様のご要望により好みは異なると思うので どちらを選ぶかは自由ですが、
弊社では引き戸をオススメしています。
その理由は・・・
①開き戸に比べ、ワンアクション減らすことができる
②開けた時に場所を取らない
室内温度を一定にするためには、ドアを開けておくと より環境を作りやすくなります。
ただ、少し閉めたいな...という時に
開き戸では途中開きができなかったり、邪魔になったりしてしまいます。
少しでも広く、場所を有効活用できるだけでなく、
効率よく室内環境を良くするための仕様にもなっているんです!

今回のお家では、引き戸ハンドルの金物がないスタイリッシュなドアも使用されています。
是非見にいらしてください(^^)
次回は、完成見学会ポイント最後となります。
2018/02/22
最後までお読みいただきありがとうございました!
低燃費住宅静岡 ㈲TK武田建築 → ホームページへ