2018年03月06日
完成見学会報告
こんにちは!
先日は、完成見学会へたくさんのご来場、ありがとうございました!
見学会から一週間が経ってしまいました
今更ですが、完成見学会in厚原の報告をさせていただきます!
見てくださいー!!

でご紹介しました、お施主様が作ってくださった『低燃費レンジャー』が3D化しました・・・!
これ手作りって、すごいですよね( ゚Д゚)( ゚Д゚)
土曜日には、この低燃費レンジャーが受付でお出迎えしてくれました
だいたい土曜日というと、お客様の出入りはチラホラというような具合なのですが、
今回は日曜日よりも忙しく、常にお客様がいらしていた状況でした。
お施主様が「土曜日は一日いるよ!」と ご親戚の方、ご友人などをお誘いくださったことが大きかったと思います(^^♪
そのように、今回はお施主様も一緒にご説明いただいたり、お話を聞けることもでき特典盛りだくさんな見学会でした
本当にありがとうございました!
当日の温湿度
24日(土)
外

中

25日(日)
外
温度計がエラーになってしまい、写真を取ることができませんでしたm(__)m
温湿度と共に、土曜日と殆ど変わらなかったと思います。
中

2日間とも、温度も湿度も安定していました
春にも近づき、少し暖かくなってきましたので、あまり暖かさを実感できないかなと心配でしたが、
皆さん、室内へ入る度に「暖かい」と仰っていました(*^^*)
厚着でしたので、ずっと中にいると 暑いに変わっていましたが・・・(笑)
しっかりと体感していただけたかと思います!(^^)!
見学会後、日曜日から月曜日にかけて夜間も暖房は入れませんでしたが、
翌朝の室温は20度ほどにしか下がりませんでした!
石川のおじちゃんに会いたがるキッズオーナー様
弊社では、職人さんも見学会のスタッフとして参加しています。
(大工さん目線でお話を聞くこともできるので、とても貴重ですよ!)
その職人の一人の石川さんが担当したOB様のお子様が、
自宅の近所にある建築中のお家を見て 自分たちのお家を建てている時のことを思い出し、
『石川にいにに会いたい!』と言ってくれたんだそうです。
そのために、今回見学会へお越しくださいました(≧▽≦)
なんとも愛らしい子ですね....(*´-`*)
弊社のOB様は、低燃費住宅のファンの方ばかりで、建てた後でも見学会にお越しくださいます。
でもそれだけでなく、弊社メンバーの会長、社長、職人さんに会いたいとお越しくださる方が沢山いらっしゃいます。
とても嬉しいことですね!(≧▽≦)
これからもそんなような、お客様からも愛される会社でいたいと思います。
ご近所からのご来場

構造見学会ではお逢いできなかった、近所の方も完成見学会ではお越しいただきました。
やはり変わったお家なので、「ずっと気になっていた」と見に来てくださった方もいらっしゃいました(^^)
日射遮蔽についてや肌が乾燥するなど、お家とご自身のお悩みをご相談くださる方もいらっしゃるので、
ぜひ低燃費住宅を参考にしてくだされば嬉しいです。
私たちは、より多くの方に快適な暮らしをしていただきたいと思っていますので、
勿論、弊社に直接ご相談くだされば、修理やアドバイスいたします!
リフォーム(リノベーション)や断熱改修も行っておりますので、お気軽にご相談ください!(^^)
いや~~本当に、見学会を開催する度に低燃費住宅の良さを実感します。
家に帰りたくなくなりますからね!(笑)
やはり体感していただくことが一番かなと思います。
改めまして、ご来場いただきありがとうございました!
また皆様とお逢いできることを楽しみにしています(*^^*)

最後までお読みいただき ありがとうございました!
先日は、完成見学会へたくさんのご来場、ありがとうございました!
見学会から一週間が経ってしまいました

今更ですが、完成見学会in厚原の報告をさせていただきます!
見てくださいー!!

でご紹介しました、お施主様が作ってくださった『低燃費レンジャー』が3D化しました・・・!
これ手作りって、すごいですよね( ゚Д゚)( ゚Д゚)
土曜日には、この低燃費レンジャーが受付でお出迎えしてくれました

だいたい土曜日というと、お客様の出入りはチラホラというような具合なのですが、
今回は日曜日よりも忙しく、常にお客様がいらしていた状況でした。
お施主様が「土曜日は一日いるよ!」と ご親戚の方、ご友人などをお誘いくださったことが大きかったと思います(^^♪
そのように、今回はお施主様も一緒にご説明いただいたり、お話を聞けることもでき特典盛りだくさんな見学会でした

本当にありがとうございました!
当日の温湿度
24日(土)
外

中

25日(日)
外
温度計がエラーになってしまい、写真を取ることができませんでしたm(__)m
温湿度と共に、土曜日と殆ど変わらなかったと思います。
中

2日間とも、温度も湿度も安定していました

春にも近づき、少し暖かくなってきましたので、あまり暖かさを実感できないかなと心配でしたが、
皆さん、室内へ入る度に「暖かい」と仰っていました(*^^*)
厚着でしたので、ずっと中にいると 暑いに変わっていましたが・・・(笑)
しっかりと体感していただけたかと思います!(^^)!
見学会後、日曜日から月曜日にかけて夜間も暖房は入れませんでしたが、
翌朝の室温は20度ほどにしか下がりませんでした!
石川のおじちゃんに会いたがるキッズオーナー様
弊社では、職人さんも見学会のスタッフとして参加しています。
(大工さん目線でお話を聞くこともできるので、とても貴重ですよ!)
その職人の一人の石川さんが担当したOB様のお子様が、
自宅の近所にある建築中のお家を見て 自分たちのお家を建てている時のことを思い出し、
『石川にいにに会いたい!』と言ってくれたんだそうです。
そのために、今回見学会へお越しくださいました(≧▽≦)
なんとも愛らしい子ですね....(*´-`*)
弊社のOB様は、低燃費住宅のファンの方ばかりで、建てた後でも見学会にお越しくださいます。
でもそれだけでなく、弊社メンバーの会長、社長、職人さんに会いたいとお越しくださる方が沢山いらっしゃいます。
とても嬉しいことですね!(≧▽≦)
これからもそんなような、お客様からも愛される会社でいたいと思います。
ご近所からのご来場

構造見学会ではお逢いできなかった、近所の方も完成見学会ではお越しいただきました。
やはり変わったお家なので、「ずっと気になっていた」と見に来てくださった方もいらっしゃいました(^^)
日射遮蔽についてや肌が乾燥するなど、お家とご自身のお悩みをご相談くださる方もいらっしゃるので、
ぜひ低燃費住宅を参考にしてくだされば嬉しいです。
私たちは、より多くの方に快適な暮らしをしていただきたいと思っていますので、
勿論、弊社に直接ご相談くだされば、修理やアドバイスいたします!
リフォーム(リノベーション)や断熱改修も行っておりますので、お気軽にご相談ください!(^^)
いや~~本当に、見学会を開催する度に低燃費住宅の良さを実感します。
家に帰りたくなくなりますからね!(笑)
やはり体感していただくことが一番かなと思います。
改めまして、ご来場いただきありがとうございました!
また皆様とお逢いできることを楽しみにしています(*^^*)

最後までお読みいただき ありがとうございました!
室内は人がたくさんいたからか、暑過ぎるほどでした。夏はどんな環境になるのか気になりました。
見学会で気密検査の話を聞きました。
それで質問なのですが、
どうして気密検査を2回されるのでしょうか。
1回目と2回目は同じ数値にならないということですか?
よかったら教えてください。
コメントありがとうございます!
また、見学会へのご来場、ありがとうございました!
楽しんでいただけたでしょうか?
また夏の見学会もお越しいただけたらと思います(^^)
気密検査については、これからブログへ載せようと思いますので、お待たせいたしますが ぜひそちらをご覧ください!
低燃費住宅静岡の武田と申します。
コメントありがとうございます。
気密検査についてはこの後、ブロブでも紹介されるようですが・・・
M-I1103 さんのご質問について先にお答えいたしますね。(*^▽^*)
低燃費住宅静岡ではカタログ数値だけではなく各現場、すべて気密検査を2回実施いたします。
その理由は下記の様な理由からでございます。
気密検査を何故、2回実施するのか?
まず・・・1回目は気密管理が完了した時点で行います。
この時点で漏気している様でしたら完成時には良い結果、性能は出ません。
まずは・・・1回目のチェックです!
この時点で気密 C値=0.3以下 が最低条件になります。
その後、外断熱と内断熱の作業に入ります。
現場はこの後、いくつもの業種が作業にはいります。
弊社の職人さんは気密に関して良く理解して作業は行っていますが作業の過程で不可抗力により漏気になる要因を作ってしまう事が絶対にないとは言い切れません。
その為、建物完成時に2回目の気密検査を実施いたします!
それと・・・お客様がお住みになる環境に近い形で気密検査をすることが重要だと思って居ります。
余談ですが・・・
夏!!! 良いですよ~! 外気温に左右されずに中は涼しくて・・・
一般のお家は・・・『日本の夏!』
低燃費住宅は・・・『ハワイの夏!』
同じ外気温35度でも日本とハワイでは体感温度が違いますよね!
なぜでしょう?ご存知ですよね。(^_-)-☆
※暑さ、寒さの感覚には個人差がございます。
そのお宅にお住みなるご家族が快適だと思う環境を創り上げて頂く事も重要です。
低燃費住宅はその環境を一度作ればそれをキープしようとしてくれます。
だから・・・低燃費なんですね!ヽ(^o^)丿