2019年06月05日
【姫】完成見学会報告!in静岡市駿河区
こんにちは!
柴崎です。
遅くなってしまいましたが、静岡市駿河区の完成見学会の報告をさせていただきます!
前回仁ちゃんから見学会の感想がありました
まずはご要望にお応えし、
素敵ポイント
の写真をご紹介いたします☆
まずは玄関から
☆玄関
ポーチの板張り天井

かっこいいですよね~~。
目隠し格子

玄関から直接キッチン、ダイニングの方が少し見えてしまうため 設けました。
壁にすることも考えましたが格子に。
格子でも、3寸5分(105mm)の柱にするのか という話になっていましたが、
ゴツすぎるということで、お施主様と社長、職人さんと話し合い、このようになりました。
細い柱で、涼しげなスッキリとした印象になりましたね
また、横に通っている2本の木は、杭を使わずに掘りこんであるんです!
手間がかかっております
☆ダイニング
板張り天井と間接照明

ホコリが溜まるからと好まない方もいらっしゃいますが、間接照明の柔らかい光は心を癒してくれますね
☆カウンターキッチン

写真が分かりづらいかもしれませんが、
右上に見えるのはレンジフードの壁です。
よく見ると、壁が前にでていますよね。
実は、2階にトイレの配管を送るためのパイプスペースをとっています。
そのためその分壁が厚くなっているのですが、そこを利用しリモコンが置いてあるところにもカウンターキッチンを設けました。
このカウンター、便利ですよね!
こういったところも上手く活用しております☆
☆寝室のアクセントウォール

この壁は、ご見学されたお客様皆さんが「かわいい!」と仰っていた人気ポイントです(^^)
室内壁の漆喰の標準仕様は基本白(7種類)ですが、アクセントとして色をいれることもできます。
前回の完成見学会のお家では、3色いれておりました
☆洗濯物干し竿


2階の吹き抜けの隣にあるホールです。
埋め込み式の物干し竿が設置されています。
このお家は完全室内干しにされるようですが
使わない時はしまえるので、便利ですよね
これは脱衣室にも設置しています。
ここまで、素敵ポイントでした
如何でしょうか?
今更ながら 見学会時の様子は、
5月と思えないほど、特に土曜日は暑い日となり、見学会日和でした!
沢山のご来場、ありがとうございました
日曜日は大井川の静浜基地で航空祭が行われていたので
ジェット機が何度か通っていましたが、室内では「聞こえるな~」程度でした。
外では爆音ですので、遮音性の効果ばっちりです( ˘ω˘ )
午後は西からの日が入ってくるため、シェードで外部からの熱を遮断


この光だけでも、室内の環境を左右するんです!
今回も見学会のためにお家を貸していただいたお施主様、ありがとうございました!
今後とも長いお付き合いをよろしくお願いいたします(^^)
最後までお読みいただきありがとうございました!
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
低燃費住宅静岡 TK武田建築
『未来の子どもたちのために』
▼ホームページ
http://tk-takeda.co.jp/
▼イエタテ
https://www.sumailab.net/teinenpi/
柴崎です。
遅くなってしまいましたが、静岡市駿河区の完成見学会の報告をさせていただきます!
前回仁ちゃんから見学会の感想がありました
2019/05/25
まずはご要望にお応えし、


まずは玄関から

☆玄関
ポーチの板張り天井

かっこいいですよね~~。
目隠し格子

玄関から直接キッチン、ダイニングの方が少し見えてしまうため 設けました。
壁にすることも考えましたが格子に。
格子でも、3寸5分(105mm)の柱にするのか という話になっていましたが、
ゴツすぎるということで、お施主様と社長、職人さんと話し合い、このようになりました。
細い柱で、涼しげなスッキリとした印象になりましたね

また、横に通っている2本の木は、杭を使わずに掘りこんであるんです!
手間がかかっております

☆ダイニング
板張り天井と間接照明

ホコリが溜まるからと好まない方もいらっしゃいますが、間接照明の柔らかい光は心を癒してくれますね

☆カウンターキッチン

写真が分かりづらいかもしれませんが、
右上に見えるのはレンジフードの壁です。
よく見ると、壁が前にでていますよね。
実は、2階にトイレの配管を送るためのパイプスペースをとっています。
そのためその分壁が厚くなっているのですが、そこを利用しリモコンが置いてあるところにもカウンターキッチンを設けました。
このカウンター、便利ですよね!
こういったところも上手く活用しております☆
☆寝室のアクセントウォール

この壁は、ご見学されたお客様皆さんが「かわいい!」と仰っていた人気ポイントです(^^)
室内壁の漆喰の標準仕様は基本白(7種類)ですが、アクセントとして色をいれることもできます。
前回の完成見学会のお家では、3色いれておりました
2019/04/04
☆洗濯物干し竿


2階の吹き抜けの隣にあるホールです。
埋め込み式の物干し竿が設置されています。
このお家は完全室内干しにされるようですが
使わない時はしまえるので、便利ですよね

これは脱衣室にも設置しています。
ここまで、素敵ポイントでした

如何でしょうか?
今更ながら 見学会時の様子は、
5月と思えないほど、特に土曜日は暑い日となり、見学会日和でした!
沢山のご来場、ありがとうございました

日曜日は大井川の静浜基地で航空祭が行われていたので
ジェット機が何度か通っていましたが、室内では「聞こえるな~」程度でした。
外では爆音ですので、遮音性の効果ばっちりです( ˘ω˘ )

午後は西からの日が入ってくるため、シェードで外部からの熱を遮断


この光だけでも、室内の環境を左右するんです!

今回も見学会のためにお家を貸していただいたお施主様、ありがとうございました!
今後とも長いお付き合いをよろしくお願いいたします(^^)
最後までお読みいただきありがとうございました!
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
低燃費住宅静岡 TK武田建築
『未来の子どもたちのために』
▼ホームページ
http://tk-takeda.co.jp/
▼イエタテ
https://www.sumailab.net/teinenpi/