2018年11月11日
【仁】 低燃費住宅で遊ぼう?!〜室内環境編〜
緑の柱編、無垢床編ときて、今回は室内環境編です。
低燃費住宅の性能をご存知の方は、
何となく内容がわかってしまうことでしょう
、、、、、、、、、、、はい、その通りです‼️
「低燃費住宅なら、室温気にせず家中どこでも遊べるよ〜
」
という事です。

冬はまだ経験していないですが、
この夏は、低燃費住宅の室内環境の良さをすごく実感しました
2DKの旧家では、夏お友達を呼ぼうにも暑すぎて
エアコンは効きは悪いし、
扇風機を子供の近くに持って行ってあげても、気づくと扇風機の前には誰もいない。
「どうせ暑いなら外で遊びたい!」と言われても、
熱中症が気になり外に出せず。
「2階は暑いからエアコンつけてから遊んでね〜。」
「エアコンついてるのに何でそんなに汗だくなの?え?クローゼットで隠れんぼ??」
「2階の子供部屋はまだエアコンないから、リビングで遊んで~!」
「エアコン付けてるんだから、扉ちゃんと閉めてよ〜。」
「うち、2階建てアパートの2階だから、暑くて暑くて、、、。」
「戸建ての2階も灼熱地獄だよ〜( ´Д`)」
「リビングにいれば快適なんだけどね~」
いろんなお友達のお家で、お母さんたちのこんなセリフをよく耳にしました。
でも、低燃費住宅での夏は、
エアコン一台(24時間運転)で家中快適に過ごせました。
吹き抜けのある2階だって熱中症を気にせず遊べました。
(我が家では2階にエアコンがあるため、2階の方が室温が多少低いことも。)
ロフトだって灼熱地獄ではなかったですし、息苦しくもありませんでした。(子供達は、ロフトにままごとグッズを運び、パーティーしてました
)
汗ダクでご飯を作る日はありませんでした。
日射コントロールのおかげで、熱い日差しが家の中に入ってきませんでした。
夏場の電気代が、旧家の光熱費(2DKアパート、電気+ガス)より安くてビックリしました。(旧家では、エアコンは間欠運転、帰省したりで留守も多かったはずなんですけどね。)
そして、今は、、、
ポカポカな陽ざしが入ってくると、夜も家中ぽっかぽか。
むしろ、気温が高い日は暑いと感じることもあります
最近は日中かなり気温が上がって、昼間の日向は夏場の様に暑い時もありますね。
でも、
日陰はひんやりしたり、
北側の部屋は肌寒かったり、
夕方になると気温とともに室温がぐっと下がったりしませんか?
低燃費住宅は、昼間のポカポカを家の中に貯めてくれるんです‼️
だから、
日が落ちても無暖房で暖かなんです。
夜も寝る時は半袖なんです。
夜明けは寒くて起きちゃう、なんて事もなくなるんです。
冬は太陽の高度がもっと下がって今より陽ざしが入るらしいので、寒くなるのが楽しみ~~~~
長袖を着てきた子供のお友達に、
「この家暑い!!」
と言われてしまうこともよくあります
動き回ってない私には丁度いい室温なんですけどね
我が家に遊びに来るときは、服装を考えてきてくださいな
最後までお読みいただきありがとうございました
2018/11/08
2018/11/10
低燃費住宅の性能をご存知の方は、
何となく内容がわかってしまうことでしょう

、、、、、、、、、、、はい、その通りです‼️
「低燃費住宅なら、室温気にせず家中どこでも遊べるよ〜

という事です。

冬はまだ経験していないですが、
この夏は、低燃費住宅の室内環境の良さをすごく実感しました

2DKの旧家では、夏お友達を呼ぼうにも暑すぎて

エアコンは効きは悪いし、
扇風機を子供の近くに持って行ってあげても、気づくと扇風機の前には誰もいない。
「どうせ暑いなら外で遊びたい!」と言われても、
熱中症が気になり外に出せず。
「2階は暑いからエアコンつけてから遊んでね〜。」
「エアコンついてるのに何でそんなに汗だくなの?え?クローゼットで隠れんぼ??」
「2階の子供部屋はまだエアコンないから、リビングで遊んで~!」
「エアコン付けてるんだから、扉ちゃんと閉めてよ〜。」
「うち、2階建てアパートの2階だから、暑くて暑くて、、、。」
「戸建ての2階も灼熱地獄だよ〜( ´Д`)」
「リビングにいれば快適なんだけどね~」
いろんなお友達のお家で、お母さんたちのこんなセリフをよく耳にしました。
でも、低燃費住宅での夏は、


(我が家では2階にエアコンがあるため、2階の方が室温が多少低いことも。)





そして、今は、、、
ポカポカな陽ざしが入ってくると、夜も家中ぽっかぽか。
むしろ、気温が高い日は暑いと感じることもあります

最近は日中かなり気温が上がって、昼間の日向は夏場の様に暑い時もありますね。
でも、
日陰はひんやりしたり、
北側の部屋は肌寒かったり、
夕方になると気温とともに室温がぐっと下がったりしませんか?
低燃費住宅は、昼間のポカポカを家の中に貯めてくれるんです‼️
だから、
日が落ちても無暖房で暖かなんです。
夜も寝る時は半袖なんです。
夜明けは寒くて起きちゃう、なんて事もなくなるんです。
冬は太陽の高度がもっと下がって今より陽ざしが入るらしいので、寒くなるのが楽しみ~~~~

長袖を着てきた子供のお友達に、
「この家暑い!!」
と言われてしまうこともよくあります

動き回ってない私には丁度いい室温なんですけどね

我が家に遊びに来るときは、服装を考えてきてくださいな

最後までお読みいただきありがとうございました

そうなんですよ!
お子様は一時間に200Wの熱を発散しております。
成人女性は100W~120W、男性は150W~180W
そして自分・・・武田は400W!!!
お逢いすればすぐにその訳が解ります!
これ持ちネタなのですが・・・。(笑)
よく高性能の家に住むと子供が弱くなる!
風邪をひきやすくなる!と言う方が居ります。
それは少し違うんですね。
ブログにある様にお子様は快適なお家では『活発』になります。
冬でも200Wが動き回って300W!
薄っすら汗をかきます。
ブログにあった様に『服装をお考え下さい。』なんです。
大人は室内から出る時は上着を着ます。
服装で調整いたしますがお子様はそのまま・・・
薄っすら汗をかいたまま屋外へ・・・
気が付いた時は寒くなっている・・・
だから風邪をひきやすいんですね。
風邪をひく・・・インフルエンザに感染。
温度と湿度に関係している事はご存知ですよね。
屋外ではまさしく感染しやすい環境にあります。
現代のお家では室内環境も感染しやすい室内環境。
(屋外も屋内も同じ環境ですから・・・外気に左右されていますので・・・)
だから床暖房を付けて加湿器・・・本末転倒ですね。
『インフルエンザ』に感染しやすい環境は【仁】さんの得意分野ですね!
お子様は快適なお家では『活発』になります。
ココ注目です!!!
快適ではないお家では・・・暖かいリビングのコタツの中で・・・
寝転がって・・・テレビを見る。
床から30㎝の空気を吸いながら・・・
これもブログネタですね!
低燃費住宅ってお伝えする事が盛り沢山なんですね。
改めて感じました。
ありがとうございます。
えっっ!
私の得意分野は、
言葉での説明が苦手だから絵図や模型作っちゃおう( ^∀^)
ですよ〜。
気密断熱模型、あれからさらにパワーアップしましたよ♪(´ε` )
インフルエンザに感染しやすい環境、、、、
復習しま〜す。
低燃費住宅って調べれば調べるほど、
隙がないというか、抜け目ないというか、
何だこの家!!
って感じるから面白いんですよね〜!