2018年04月26日
天竜材とは
こんにちは!
事務所の裏に、クサイチゴ(たぶん)がなっていました(*^。^*)


去年よりも多い気がします!
でも、その分小さいような・・・
これからかな??
あれから一年なんて、早すぎます
入社してからそんなに経ってない時だったんですね・・・(´-`).。oO
さて、今回は天竜材についてご紹介いたします!

(写真:http://www.hinokinoie.com/material.html)
低燃費住宅は、緑の柱が標準となりましたが、
お客様がどうしても天竜材にしたい!という場合は、天竜材で建てることもできます。
ただ、天竜材にすることで、他にも施工方法が変わります。
それは・・・
こちらをご覧ください↓
緑の柱についてはこちら↓
天竜材とは
「天竜材」とは、特に高い評価を受ける国産材のひとつ。
静岡県の西北端にある浜松市天竜区で生まれる木々です。
天竜は、南アルプスと天竜川が作る急斜面の多い山林地域だそうですよ
《特徴》
天竜川流域は温暖で雪害が少なく、育林するのに恵まれた気候だと言われています。
この気候のおかげで天竜の木々は根曲がりが少なく、まっすぐで節も少ない木材として優れた特徴を持つ木が多く育つそうです!
もちろん同じ天竜で育った木でも、木によって特徴はさまざまですが、時間をかけてゆっくりと成長するので、
等級の高い天竜材は杉もヒノキも目幅(年輪の幅)が詰まった粘り強い木になります。
そのため、良質な木として、古くから重宝し続けてきました
なぜ天竜材が選ばれているか?

(写真:http://suzusan.jp/product/tenryuzai)
☆水やシロアリに強く粘り強い。
☆強度もあり、加工もしやすい。
とても丈夫な木材だということですね!
緑の柱には届きませんが、木自体がシロアリにも強いので、長持ちすることが期待できますね
樹種によりますが、杉もヒノキも油分を多く含んでいるため、カンナをかけるだけで輝くような光沢がでるそうです!
たしかに、磨いたの?!と思うほどツヤツヤしていました!
思わず触ってしまいますもん(^^)
殆どコピペになってしましましたが・・・
参考になりましたでしょうか?
参考ページ①
参考ページ②
最後までお読みいただきありがとうございました!
事務所の裏に、クサイチゴ(たぶん)がなっていました(*^。^*)


去年よりも多い気がします!
でも、その分小さいような・・・
これからかな??
あれから一年なんて、早すぎます

入社してからそんなに経ってない時だったんですね・・・(´-`).。oO
さて、今回は天竜材についてご紹介いたします!

(写真:http://www.hinokinoie.com/material.html)
低燃費住宅は、緑の柱が標準となりましたが、
お客様がどうしても天竜材にしたい!という場合は、天竜材で建てることもできます。
ただ、天竜材にすることで、他にも施工方法が変わります。
それは・・・
こちらをご覧ください↓
2017/12/08
緑の柱についてはこちら↓
2017/11/25
天竜材とは
「天竜材」とは、特に高い評価を受ける国産材のひとつ。
静岡県の西北端にある浜松市天竜区で生まれる木々です。
天竜は、南アルプスと天竜川が作る急斜面の多い山林地域だそうですよ

《特徴》
天竜川流域は温暖で雪害が少なく、育林するのに恵まれた気候だと言われています。
この気候のおかげで天竜の木々は根曲がりが少なく、まっすぐで節も少ない木材として優れた特徴を持つ木が多く育つそうです!
もちろん同じ天竜で育った木でも、木によって特徴はさまざまですが、時間をかけてゆっくりと成長するので、
等級の高い天竜材は杉もヒノキも目幅(年輪の幅)が詰まった粘り強い木になります。
そのため、良質な木として、古くから重宝し続けてきました

なぜ天竜材が選ばれているか?

(写真:http://suzusan.jp/product/tenryuzai)
☆水やシロアリに強く粘り強い。
☆強度もあり、加工もしやすい。
とても丈夫な木材だということですね!
緑の柱には届きませんが、木自体がシロアリにも強いので、長持ちすることが期待できますね

樹種によりますが、杉もヒノキも油分を多く含んでいるため、カンナをかけるだけで輝くような光沢がでるそうです!
たしかに、磨いたの?!と思うほどツヤツヤしていました!
思わず触ってしまいますもん(^^)
殆どコピペになってしましましたが・・・
参考になりましたでしょうか?
参考ページ①
参考ページ②
最後までお読みいただきありがとうございました!