2018年11月29日
【会長】感動の意味
こんにちは!
武田です。
すっかり寒くなりましたね~
今回は5年前、下田に18年ぶりに行った時のお話です!
「感動の意味」って大袈裟な!って思われるかもしれませんが、
凄い感動した出来事があったんです!
自分の前職はゼネコンで、
現場監督を10年、積算工務2年、営業に8年と部署を変えながら
20年間お世話になりました。
それから退社後、11年が経っていました。
経歴と感動・・・無関係のように思われますが・・・
この時間の経過が少し関係しています。
平成5年から6年までの2年間、
特別養護老人ホームの建設で現場監督として下田におりました。
その当時、お世話になったのが
「磯料理・ろばた焼き いわさ」さんでした。
月に2回ぐらいは行ってましたね!
「いわさ」さんの外観です。

自分はこの後、営業として東京へ転勤いたしました。
1回目の感動は平成7年に特別養護老人ホームの1年検査でお邪魔した時でした。
・・・
ここまで書いて・・・という感じですが、次回 「1回目の感動!」にご期待下さい!

武田です。
すっかり寒くなりましたね~

今回は5年前、下田に18年ぶりに行った時のお話です!
「感動の意味」って大袈裟な!って思われるかもしれませんが、
凄い感動した出来事があったんです!
自分の前職はゼネコンで、
現場監督を10年、積算工務2年、営業に8年と部署を変えながら
20年間お世話になりました。
それから退社後、11年が経っていました。
経歴と感動・・・無関係のように思われますが・・・
この時間の経過が少し関係しています。
平成5年から6年までの2年間、
特別養護老人ホームの建設で現場監督として下田におりました。
その当時、お世話になったのが
「磯料理・ろばた焼き いわさ」さんでした。
月に2回ぐらいは行ってましたね!

「いわさ」さんの外観です。

自分はこの後、営業として東京へ転勤いたしました。
1回目の感動は平成7年に特別養護老人ホームの1年検査でお邪魔した時でした。
・・・
ここまで書いて・・・という感じですが、次回 「1回目の感動!」にご期待下さい!
2018/11/30