2018年10月22日
【仁】 収穫祭って、おもしろい!!
姫ちゃんがいろんな床の紹介をしてくれました。
無垢床材と言っても、たくさんの種類があるんですね❗️
でも、私はやっぱり栗推しです
さて、だいぶ日が経ってしまいましたが、
行ってきました、秋の収穫祭

我が家は、初☆事務所訪問でした。
事務所入口の隣には、倉庫?作業場?がありました。
子どもたちに危険がないようにブルーシートがしてあって全貌を見ることはできませんでしたが、
木材が立てかけてあったり、道具が吊るして?あったり、どうやって取るのか不思議な場所に木が積まれていたり、、、。
子どもの頃、同じような作業場のあるお友達の家で走り回って遊ばせてもらっていた私は、すごく懐かしく感じました
今思えば、
よくあんな危ない場所で遊んでいて怒られなかったなぁ、、、なんて感じです
当日の朝は
でした。
「中嶋さ~ん、雨なんですけど~
」
と到着後、雨の日の定番挨拶をしたんですが、
参加者は晴れ男晴れ女が多かったようで、次第に雨も上がりバーベキューに適した天気になりました
みなさん、晴れパワーありがとうございました~~!
どんなことをしたかと言うと、
大学芋の食べ比べができたり、、、
(偶然同じ差し入れでビックリ
ラジエントヒーター版とIH版が食べ比べられてよかった~
今度詳しく書こうかな。)
前日にご契約された方とお話しして、いろんな話を聞けたり、我が家の失敗ポイントをお伝えしたり、、、
(うまくお話しできてたかな
)
前回の感謝祭や今までの見学会などでお知り合いになったOBさん達とおしゃべりしたり、、、
(もっとゆっくり話したかったな~
お話しできなかった方もいるんだよな~
あ、あのすごく美味しかったケーキのレシピ聞くの忘れた
)
床材打合せをしてた方の床サンプルを見せてもらったり、、、
(おしゃれな床になりそうだね。完成見学会楽しみ~
)
子どもがヒノキでMY箸を作らせてもらったり、、、
(すごい上手にできてた
)
かんなで木を削らせてもらって、大工体験させてもらったり、、、
(均等に削るのって難しい~
)
武田夫妻の出会い話を聞いたり、、、
(運命的な出会いに乾杯
武田さんが焼いてる妬いてる姿は素敵でしたよ
)
お肉を食べまくったり、、、
(お肉が柔らかくておいしかったからつい
)
姫ちゃん作の栗ご飯食べたり、、、
(栗を自分で拾ったって言ってたね。すごくホクホクしておいしかったよ
)
中嶋さんお手製の豚汁食べたり、、、
(具だくさんだし甘みもあってすごくおいしかったです
)
床下断熱法で使われる基礎パッキンを見せてもらったり、、、
(職人杉山さんとへび事件話で盛り上がりました
)
ビンゴゲームをしたり、、、
(一番にリーチになったのに、結局上がれなかった旦那君
)
子どもたちは子どもたちで虫探ししたり探検ごっこしたり、、、
(我が家の弱虫BOYがバッタを掴んでいるの初めて見ました
)
6時間なんてあっという間に過ぎちゃいました
内容考えたり、席決めたり、準備したり、きっと大変だったと思いますが、
すごく楽しい会をありがとうございました!!
最後に。
職人石川さんがヒノキの廃材を枕元に置いたらよく眠れた、という話をしてくれました。
姫ちゃんも、「お風呂に入れたらヒノキの香りがすごいしてよかったですよ~!」と。
ま・じ・で
ってわけで、
かんなで削ったヒノキの削り節たちをもらって帰ったわけですが、
量が少なかったようで、お風呂に入れても香りがほとんどしませんでした
やはり、ヒノキの香り風呂や安眠効果をもたらすには、削り節なんかではダメなようです。
靴箱の消臭に使えばよかった、、、。
ヒノキの廃材みんなにも分けて下さいな
最後までお読みいただきありがとうございました
2018/10/18
無垢床材と言っても、たくさんの種類があるんですね❗️
でも、私はやっぱり栗推しです

さて、だいぶ日が経ってしまいましたが、
行ってきました、秋の収穫祭

我が家は、初☆事務所訪問でした。
事務所入口の隣には、倉庫?作業場?がありました。
子どもたちに危険がないようにブルーシートがしてあって全貌を見ることはできませんでしたが、
木材が立てかけてあったり、道具が吊るして?あったり、どうやって取るのか不思議な場所に木が積まれていたり、、、。
子どもの頃、同じような作業場のあるお友達の家で走り回って遊ばせてもらっていた私は、すごく懐かしく感じました

今思えば、
よくあんな危ない場所で遊んでいて怒られなかったなぁ、、、なんて感じです

当日の朝は

「中嶋さ~ん、雨なんですけど~

と到着後、雨の日の定番挨拶をしたんですが、
参加者は晴れ男晴れ女が多かったようで、次第に雨も上がりバーベキューに適した天気になりました

みなさん、晴れパワーありがとうございました~~!
どんなことをしたかと言うと、
大学芋の食べ比べができたり、、、
(偶然同じ差し入れでビックリ

ラジエントヒーター版とIH版が食べ比べられてよかった~

今度詳しく書こうかな。)
前日にご契約された方とお話しして、いろんな話を聞けたり、我が家の失敗ポイントをお伝えしたり、、、
(うまくお話しできてたかな

前回の感謝祭や今までの見学会などでお知り合いになったOBさん達とおしゃべりしたり、、、
(もっとゆっくり話したかったな~

お話しできなかった方もいるんだよな~

あ、あのすごく美味しかったケーキのレシピ聞くの忘れた

床材打合せをしてた方の床サンプルを見せてもらったり、、、
(おしゃれな床になりそうだね。完成見学会楽しみ~

子どもがヒノキでMY箸を作らせてもらったり、、、
(すごい上手にできてた

かんなで木を削らせてもらって、大工体験させてもらったり、、、
(均等に削るのって難しい~

武田夫妻の出会い話を聞いたり、、、
(運命的な出会いに乾杯

武田さんが

お肉を食べまくったり、、、
(お肉が柔らかくておいしかったからつい

姫ちゃん作の栗ご飯食べたり、、、
(栗を自分で拾ったって言ってたね。すごくホクホクしておいしかったよ

中嶋さんお手製の豚汁食べたり、、、
(具だくさんだし甘みもあってすごくおいしかったです

床下断熱法で使われる基礎パッキンを見せてもらったり、、、
(職人杉山さんとへび事件話で盛り上がりました

2018/08/31
ビンゴゲームをしたり、、、
(一番にリーチになったのに、結局上がれなかった旦那君

子どもたちは子どもたちで虫探ししたり探検ごっこしたり、、、
(我が家の弱虫BOYがバッタを掴んでいるの初めて見ました

6時間なんてあっという間に過ぎちゃいました

内容考えたり、席決めたり、準備したり、きっと大変だったと思いますが、
すごく楽しい会をありがとうございました!!
最後に。
職人石川さんがヒノキの廃材を枕元に置いたらよく眠れた、という話をしてくれました。
姫ちゃんも、「お風呂に入れたらヒノキの香りがすごいしてよかったですよ~!」と。
ま・じ・で

ってわけで、
かんなで削ったヒノキの削り節たちをもらって帰ったわけですが、
量が少なかったようで、お風呂に入れても香りがほとんどしませんでした

やはり、ヒノキの香り風呂や安眠効果をもたらすには、削り節なんかではダメなようです。
靴箱の消臭に使えばよかった、、、。
ヒノキの廃材みんなにも分けて下さいな

最後までお読みいただきありがとうございました

OB様 秋の感謝祭!楽しんで頂けたでしょうか?
仁さんとは床材:栗【推し】仲間ですね!
床材イラストではアカシア【推し】です!ヽ(^o^)丿
感謝祭はもう少し早く終わろうと毎回思うのですが・・・
11時開始の3時中締めだったのですが・・・
中締め後もOB様同士お話に花が咲き・・・
ついつい6時間!!!
でも今年は早い方です!
去年は19時を回っておりました!(;^_^A
年々、参加者も増えて会場が手狭に・・・
企画もマンネリしない様に考えなければ・・・
その中で職人の石川君と【姫】とで考えた『手作りお箸』
お子様の行列でしたね!(*´▽`*)
夏休みの自由研究などにもご協力したいなぁ~!って思いました。
檜のカンナクズや切れ端はお金を払って捨てているくらいですので・・・
環境の面でも再利用して頂ければ嬉しいです!
以前、檜をサイコロ状にカットしてネットに入れてOB様にプレゼントをしました。
それを玄関先に吊るしたら蚊が寄ってこなくなったと藤枝のOB様からお聞きしました。
そんなお手伝いもしたいですね!
お付き合いはまだまだ続きます!
少しづつ皆様と進めて参りたいと思います。
今回ご参加頂きましたOB様、ありがとうございました!
感謝でございます!
これからもよろしくお願い致します。
去年は19時解散ですか!?
長居したくなってしまうのもわかりますd( ̄  ̄)
夏休みの自由研究を手伝ってもらえるとすごく助かりますよ!!
ヒノキの切れ端で貯金箱作ったら、お金貯まりそうですね〜( ^∀^)
楽しみにしています☆
感謝祭、開催ありがとうございました^_^
とっても楽しく、子供たちも私も有意義なお時間頂きました☆
武田建築さんのスタッフさんはもちろんのこと、OBさん同士の関わりが頂けるのがまたよいです^_^
いい方ばかりですし☆
お話しが盛り上がって、お尻がなかなかあがらなかったです 笑
私たちも予定していた帰宅時間を大幅に過ぎていたくらいあっという間でした♡
武田建築の皆様、準備、企画など、色々とありがとうございました☆
また、素敵なお時間ありがとうございました^_^
気づいたら夕方でしたね!
のんさん家は、今回もビンゴの商品ゲットしてましたね〜( ^∀^)
我が長女お手製のサイダーかんをお兄ちゃんがたくさん食べてくれたので、凄く喜んでましたよ。ありがとうございました!
またおしゃべりしましょうね〜