2018年10月18日
【姫】オススメの無垢床
こんにちは!
柴崎です。
前回、仁ちゃんが、無垢材のそれぞれの特徴を教えてくれました!
仁ちゃんの想像力すごすぎませんか?!
あのキャラクターたち、面白いですよね〜(*^。^*)
ちなみに私は、杉男くんがタイプです♡(顔が)
前回仁ちゃんから質問がありましたので、
今回は、弊社社員の好きな床材をご紹介いたします☆彡
武田会長
クリ(どれも好きだけど・・・)
↓日陰だと白っぽく写ってしまったので、日向と日陰の両方の写真を載せますね
日向 日陰


理由
色が濃くも薄くもなく、なんとなく可愛いから
中嶋社長
ヒノキ
日向 日陰


理由
・暖かみがあるから
(夏はサラッと、冬は暖かい)
「まあ、無垢材は全部そうだけどね」
・節があると、雰囲気が和でもなく洋でもなく、ログハウスな感じが良い
・色味も年数が経つと飴色になり味が出てくる
その代わり、傷はつきやすい!
大工の杉山さん
カバザクラ(節ナシ)
日陰の写真だけですみません

左側は色塗装したのものです!
↓このお家で色塗装したものを使用しています(^^)

理由
・落ち着いて見える
・堅木の方が好き
大工の石川さん
ナラ、ブナ
ナラ
日向 日陰


理由
荒々しい目が好きだから(ナラ)
この写真は荒々しくないですね
でも本当は、ケヤキが一番好き・・・
だそうですヽ(^。^)ノ
日向と日陰の写真を付けましたが、
イメージ的には、日向の色味の方が肉眼で見るものに近いかなと思います。
前回の仁ちゃんの床ブログにある様々な床材の写真からわかるように、
フローリングによって インテリアの雰囲気がガラッと変わりますよね!
先日、お客様と浜松にあるマルホンさんのショールームへ行ってきましたので、
営業の方から教わったことをちょこっとご紹介いたします☆
この床はマホガニーという木です。
私も初めて知った木だったのですが、オレンジ色っぽく、ご一緒したお客様が気に入られていていました。

↓この、サンプルに書かれた矢印の部分にご注目ください。

色が急に変わっているのがわかりますか?
これはつなぎ目ではありません!
実はこれ、保管している際に
薄い色の方は上に物を置いていた部分で、濃くなっている方は何も置いていなかった部分です。
つまり、経年変化します。
そんなに変わるんだー!と驚き
こんな風に、暮らしている中で色が変化するのも面白いですよね(^^)
それに無垢材は気持ちが良いだけではなく、蓄熱蓄冷の効果や調湿もしてくれるんですよ~
だから、低燃費住宅では 無垢材が標準仕様なんです♪
ぜひ、自分に合った床材を探してみてください
最後に・・・こんな床サンプルもありました!





本当はもう少し明るい色なんですけどね・・・
もし見てみたい床材がありましたら、仰ってくださいねヽ(^。^)ノ
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
柴崎です。
前回、仁ちゃんが、無垢材のそれぞれの特徴を教えてくれました!
2018/10/06
2018/10/09
仁ちゃんの想像力すごすぎませんか?!
あのキャラクターたち、面白いですよね〜(*^。^*)
ちなみに私は、杉男くんがタイプです♡(顔が)
前回仁ちゃんから質問がありましたので、
今回は、弊社社員の好きな床材をご紹介いたします☆彡
武田会長
クリ(どれも好きだけど・・・)
↓日陰だと白っぽく写ってしまったので、日向と日陰の両方の写真を載せますね
日向 日陰


理由
色が濃くも薄くもなく、なんとなく可愛いから
中嶋社長
ヒノキ
日向 日陰


理由
・暖かみがあるから
(夏はサラッと、冬は暖かい)
「まあ、無垢材は全部そうだけどね」
・節があると、雰囲気が和でもなく洋でもなく、ログハウスな感じが良い
・色味も年数が経つと飴色になり味が出てくる
その代わり、傷はつきやすい!
大工の杉山さん
カバザクラ(節ナシ)
日陰の写真だけですみません


左側は色塗装したのものです!
↓このお家で色塗装したものを使用しています(^^)

理由
・落ち着いて見える
・堅木の方が好き
大工の石川さん
ナラ、ブナ
ナラ
日向 日陰


理由
荒々しい目が好きだから(ナラ)
この写真は荒々しくないですね

でも本当は、ケヤキが一番好き・・・
だそうですヽ(^。^)ノ
日向と日陰の写真を付けましたが、
イメージ的には、日向の色味の方が肉眼で見るものに近いかなと思います。
前回の仁ちゃんの床ブログにある様々な床材の写真からわかるように、
フローリングによって インテリアの雰囲気がガラッと変わりますよね!
先日、お客様と浜松にあるマルホンさんのショールームへ行ってきましたので、
営業の方から教わったことをちょこっとご紹介いたします☆
この床はマホガニーという木です。
私も初めて知った木だったのですが、オレンジ色っぽく、ご一緒したお客様が気に入られていていました。

↓この、サンプルに書かれた矢印の部分にご注目ください。

色が急に変わっているのがわかりますか?
これはつなぎ目ではありません!
実はこれ、保管している際に
薄い色の方は上に物を置いていた部分で、濃くなっている方は何も置いていなかった部分です。
つまり、経年変化します。
そんなに変わるんだー!と驚き

こんな風に、暮らしている中で色が変化するのも面白いですよね(^^)
それに無垢材は気持ちが良いだけではなく、蓄熱蓄冷の効果や調湿もしてくれるんですよ~
だから、低燃費住宅では 無垢材が標準仕様なんです♪
ぜひ、自分に合った床材を探してみてください

最後に・・・こんな床サンプルもありました!





本当はもう少し明るい色なんですけどね・・・
もし見てみたい床材がありましたら、仰ってくださいねヽ(^。^)ノ
最後までお読みいただき、ありがとうございました!