2019年09月18日
【姫】OB様が模型作りに挑戦!
先月、OB様のKさんが職業体験のため、弊社に2日間来られました!
Kさんは、毎回と言っていいほどいつも見学会へお子様をお連れして遊びに来てくださる、美声のOB様です
教員をされていて、〇年目には職業研修をするという決まりがあるそうです。
そんなわけで弊社を選んでいただきました
研修内容は、『白模型作り』です。

ご自宅の模型を作成していただくことにしました!
白模型の目的は、お客様に少しでもイメージしていただきやすくすることです。
特に女性は、男性に比べて図面(平面)から立体にイメージすることが不得意のようです。
私も図面を見て理解していたつもりでも、いざ作り始めると
「ここはどうなるんだろう?」とわかっていなかったことがあったり、
作っている中で 「ここはこうなるんだ!」
と実際に立体にすることで広さなど空間を掴みやすくなることがしばしば。
3Dにすることで、空間をより感じていただくことができればと思いお渡ししています
だから「きっちり正確に」というよりも、「見た目重視」というところがあったりもします。
私が模型研修を受けていた際、白模型作成にかかっていた時間は、二日間でギリギリできたかな・・・くらいでした。(もちろんお家によりますが)
Kさんは、昔からよくプラモデルを作っていたとのこと。
それならきっと手先が器用だろうな~と思ってはいましたが
二日間の研修でしたので、完成できるか・・・心配でした。
ですが始めると、ほとんど質問されることなく、ご自身で着々と進められ、、

結果、一日半で終わってしまいました
お昼以外は休憩もなしに、夢中でやられていました(≧▽≦)
その気持ち、わかります。
私も、模型を作っていると時間を忘れてしまいますから・・・(´-`).。oO
私より早いんじゃないの、と会長に言われてしまいましたが、、、そこはクオリティで、、、

少し複雑な屋根も楽々施工されていましたよ
完成~
ということでパシャリ


いや~、初めてとは思えないほど、切れ口がキレイです。
私が始めて作ったものとえらい違い、、
(もっとガタガタでした)
Kさんは
「自宅だったから想像しやすかったけど、初めて見る図面だったら全然わからなかったと思う。
プラモデルと違って教科書がないから、結構頭を使うことがわかった」
と仰っていました。
拙い講師(?)ではありましたが、私も勉強させていただきました。
この研修や弊社で私たちと一緒に働かれたことが何かお役に立てば嬉しいですヽ(^。^)ノ
最後までお読みいただきありがとうございました!
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
低燃費住宅静岡 TK武田建築
『未来の子どもたちのために』
▼ホームページ
http://tk-takeda.co.jp/
▼イエタテ
https://www.sumailab.net/teinenpi/
Kさんは、毎回と言っていいほどいつも見学会へお子様をお連れして遊びに来てくださる、美声のOB様です

教員をされていて、〇年目には職業研修をするという決まりがあるそうです。
そんなわけで弊社を選んでいただきました

研修内容は、『白模型作り』です。

ご自宅の模型を作成していただくことにしました!
白模型の目的は、お客様に少しでもイメージしていただきやすくすることです。
特に女性は、男性に比べて図面(平面)から立体にイメージすることが不得意のようです。
私も図面を見て理解していたつもりでも、いざ作り始めると
「ここはどうなるんだろう?」とわかっていなかったことがあったり、
作っている中で 「ここはこうなるんだ!」
と実際に立体にすることで広さなど空間を掴みやすくなることがしばしば。
3Dにすることで、空間をより感じていただくことができればと思いお渡ししています

だから「きっちり正確に」というよりも、「見た目重視」というところがあったりもします。

私が模型研修を受けていた際、白模型作成にかかっていた時間は、二日間でギリギリできたかな・・・くらいでした。(もちろんお家によりますが)
Kさんは、昔からよくプラモデルを作っていたとのこと。
それならきっと手先が器用だろうな~と思ってはいましたが
二日間の研修でしたので、完成できるか・・・心配でした。
ですが始めると、ほとんど質問されることなく、ご自身で着々と進められ、、

結果、一日半で終わってしまいました

お昼以外は休憩もなしに、夢中でやられていました(≧▽≦)
その気持ち、わかります。
私も、模型を作っていると時間を忘れてしまいますから・・・(´-`).。oO
私より早いんじゃないの、と会長に言われてしまいましたが、、、そこはクオリティで、、、

少し複雑な屋根も楽々施工されていましたよ

完成~

ということでパシャリ



いや~、初めてとは思えないほど、切れ口がキレイです。
私が始めて作ったものとえらい違い、、
(もっとガタガタでした)
Kさんは
「自宅だったから想像しやすかったけど、初めて見る図面だったら全然わからなかったと思う。
プラモデルと違って教科書がないから、結構頭を使うことがわかった」
と仰っていました。
拙い講師(?)ではありましたが、私も勉強させていただきました。
この研修や弊社で私たちと一緒に働かれたことが何かお役に立てば嬉しいですヽ(^。^)ノ
最後までお読みいただきありがとうございました!
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
低燃費住宅静岡 TK武田建築
『未来の子どもたちのために』
▼ホームページ
http://tk-takeda.co.jp/
▼イエタテ
https://www.sumailab.net/teinenpi/