2019年09月13日

【仁】 構造見学会報告~コンセントの高さはどのくらい?~

残暑厳しい中、、、、
行ってきました構造見学会face25


構造見学会に行くと思うんですが、
お家と言うより迷路みたいなんですface21
いろいろ推理して進んでいく迷路アトラクションみたいなので、
私は構造見学会が好きです178
(人様のお家なのに楽しんですみませんemoji07


さてさて。
今回は、先日の構造見学会で発見したポイントを1つご紹介。

それは、
コンセントの高さ


室内でペットを飼われる方が気にされる事って、いろいろあると思います。
対策なんかも飼われているペットの種類によって違ってくるのではないでしょうか。

今回のお家では、
施主さんからの要望でコンセントの位置を高くしたそうです。


これは我が家のコンセントです。

コンセントカバー半分の位置が25cmになる高さが標準のようです。
あら、ピッタシface13


今回のお家は、これよりも30cm高くしてあるそうです。

「なるほど~、ペットがコードをガジガジしないようにですね!」
なんて言うと、
「最近は、ペットを飼われていない方でも、足元コンセントの高さを上げる方が多くなっているんですよface22
高さを上げた方が腰への負担が減りますからemoji01
と中嶋さんが教えてくれました。

なるほど×2



我が家では、
洗面台横
パソコン置き場
キッチン家電置き場
玄関靴箱の上
ニッチ部分

などなど、いくつかの箇所でコンセント位置を指定しました。
建築中、旦那君と夜な夜な家づくり会議をしては、
電気の配線図にたくさん書き込みをしたものですface13

が、足元のコンセントの高さは特に変えませんでした。

中嶋さんに確認された記憶もありますが、
若さゆえに?標準の高さでお願いしたような、、、、。
コードが垂れている部分が多くなるから止めたんだったかな??



低燃費住宅静岡では、
図面だけで電気配線計画の打合せは終わりません。

建築が進んでコンセントBOXが取り付けられると、
実際に現場へ行き、
一つ一つのコンセントの場所・位置を中嶋さん(元大工)と確認しますemoji15


特に外壁周りは、セルロースファイバーが敷き詰められてからでは変更がききませんし、
図面だけではイメージできていなかった部分もたくさんあったので、すごく助かりましたemoji02

置きたい家具の大きさがわかっているとメジャーで測ってくれたので、場所や位置の確認ができました。
実際に家の中を動き回ってみて、ここの位置にコンセントを付けたい!というイメージも湧きました。

図面ではわかりにくい高さを実際に体感する事で、
我が家に合った電気配線とコンセント位置になったんだと思いますemoji13



家づくりを検討中の方、建築中の方、
電気配線計画は、
家づくりの失敗・後悔ポイントとしてよく挙がるので気を付けて下さいね~~~~161




最後までお読みいただきありがとうございました196


‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

低燃費住宅静岡
TK武田建築

ホームページ
http://tk-takeda.co.jp/
  


Posted by TK武田建築  at 15:14Comments(0)低燃費住宅見学会ポイント家づくりペット