2019年02月07日
【仁】 出張測定始めました〜健康温度計を知る〜
あっという間に1月が過ぎ去ってしまいました。
早い!早すぎる!!
昨年の今頃は建築途中で、
「早く月日よ過ぎ去れ〜!3月の入居日早く来〜い
」
って、日が経つのを楽しみにしていたんですけどね~
ま、引越しを甘くみていた時期でもありますが、、、
低燃費住宅での初めての冬を過ごし、
なんとな~く我が家の特徴?くせ?性格?が把握できるようになってきました。
そういうわけで、
我が家に6個ある温湿度計のうち2個を実家(同市内)へ出張測定させることにしました

どんだけ寒いか調べてこ~い!!
実家を簡単に説明すると、
・鉄骨造(建て増し部分は鉄筋コンクリートらしい)
・築50年以上
・2階建て
・断熱材なし
・シングルガラス
・採光のためか窓多し
居間の室内環境は、
・10畳和室
・17~24時頃エアコン暖房稼働(26℃設定)
・朝数十分は、祖母の座る周りに扇風機型のハロゲンヒーターのみ
・窓は北北東向きで、日中は障子をしている
・加湿器なし
・夜間に室内干し
こんな感じです。
先週、居間と廊下(日が当たらない暗い場所、暖房なし)に温湿度計を設置してきました。
4日間(1/31 11:00~2/4 11:00 朝の外気温3℃、2℃、4℃、13℃)の室内温湿度は、、、、、、
<居間>
温度13.4~25.0℃
湿度26~47%
<廊下>
温度12.7~14.8℃
湿度41~47%
あれ??思っていたほど寒くない??
すごく寒いから、廊下は一桁台かと思っていました
リビングの25℃は、エアコン暖房をしていた時でしょうね。
そして、きっとその時の湿度が26%、、、。
洗濯物が良く乾きそうではありますが、、、
寒い寒い廊下も二桁でしたが、安心できません!!
ウェルネストホームのHPに健康温度計という物があります。
詳しくはこちら
ウェルネストホームHP 家づくりラボ
母が、血圧が高くなったと言っていました、、、
実家のテーブルの上に常に風邪薬が置かれています、、、
健康に害が出ている???
さらに、
ヒートショックを防ぐには、暖房居室と非暖房居室の温度差が5℃以内が望ましい
温度差が10℃以上になると危険
という話を聞いたことがあります。
リビング(暖房居室)と廊下(非暖房居室)の差は、、、、、
10℃以上???
どうしよ~~~~~~~~

最後までお読みいただきありがとうございました
早い!早すぎる!!

昨年の今頃は建築途中で、
「早く月日よ過ぎ去れ〜!3月の入居日早く来〜い

って、日が経つのを楽しみにしていたんですけどね~

ま、引越しを甘くみていた時期でもありますが、、、

低燃費住宅での初めての冬を過ごし、
なんとな~く我が家の特徴?くせ?性格?が把握できるようになってきました。
そういうわけで、
我が家に6個ある温湿度計のうち2個を実家(同市内)へ出張測定させることにしました


どんだけ寒いか調べてこ~い!!
実家を簡単に説明すると、
・鉄骨造(建て増し部分は鉄筋コンクリートらしい)
・築50年以上
・2階建て
・断熱材なし
・シングルガラス
・採光のためか窓多し
居間の室内環境は、
・10畳和室
・17~24時頃エアコン暖房稼働(26℃設定)
・朝数十分は、祖母の座る周りに扇風機型のハロゲンヒーターのみ
・窓は北北東向きで、日中は障子をしている
・加湿器なし
・夜間に室内干し
こんな感じです。
先週、居間と廊下(日が当たらない暗い場所、暖房なし)に温湿度計を設置してきました。
4日間(1/31 11:00~2/4 11:00 朝の外気温3℃、2℃、4℃、13℃)の室内温湿度は、、、、、、
<居間>
温度13.4~25.0℃
湿度26~47%
<廊下>
温度12.7~14.8℃
湿度41~47%
あれ??思っていたほど寒くない??
すごく寒いから、廊下は一桁台かと思っていました

リビングの25℃は、エアコン暖房をしていた時でしょうね。
そして、きっとその時の湿度が26%、、、。
洗濯物が良く乾きそうではありますが、、、

寒い寒い廊下も二桁でしたが、安心できません!!
ウェルネストホームのHPに健康温度計という物があります。
詳しくはこちら
ウェルネストホームHP 家づくりラボ
母が、血圧が高くなったと言っていました、、、
実家のテーブルの上に常に風邪薬が置かれています、、、
健康に害が出ている???
さらに、
ヒートショックを防ぐには、暖房居室と非暖房居室の温度差が5℃以内が望ましい
温度差が10℃以上になると危険
という話を聞いたことがあります。
リビング(暖房居室)と廊下(非暖房居室)の差は、、、、、
10℃以上???
どうしよ~~~~~~~~


最後までお読みいただきありがとうございました
