2018年01月20日
「旬采遊膳 あつみ」さんへ✨
今静岡ではインフルエンザがとても流行っているそうですね!

ここ最近少し暖かくなりましたが、来週からはまた寒くなるそうですので、
皆さんご自愛ください。
今更ですが、、
今更ですが、、
昨年の忘年会の会場となったお店をご紹介させてください~!
そのお店は、「旬采遊膳 あつみ」さんです!

良い雰囲気ですよね~~(*´ω`*)

このお皿の右上にあるおかずが 美味しくて美味しくて、キノコっぽいけど何だろう?とみんなで話していたところ、

河豚はお刺身しか食べたことがなかったので、初!です。

女将さんが、おかわりあるよ~!と仰ってくれましたが、すでに食べ終わっていたので
流石にお腹が破裂しそうでしたが、
・白隠正宗(沼津)


良い雰囲気ですよね~~(*´ω`*)
お店の中も
高級感
があります。
お部屋はこんな感じでした!


天井から、フクロウの鳴き声が聞こえ、とても落ち着く空間でした(˘ω˘)♡


お部屋はこんな感じでした!


天井から、フクロウの鳴き声が聞こえ、とても落ち着く空間でした(˘ω˘)♡
廊下に出ると、掘りごたつのようなカウンターになっていて、そこも居心地がよさそうでした~
さて、ここからコースのメニューを軽い食レポと共にご紹介いたします

写真は加工ナシでお送りします!
*
*
*
まず、お通しは風呂吹き大根でした!
大根大好き人間なので、夢中になっていたのか写真を撮るのを忘れてしまいました。
出汁がジュワ~っとして、思い出すだけでヨダレがでてきます、、。
次は、すっぽんの茶わん蒸しです!

すっぽんは初めてだったと思いますが、さっぱりしていて美味しいですね!

すっぽんは初めてだったと思いますが、さっぱりしていて美味しいですね!

また食べたいです(^.^)
次にでてきたのが、平目などのお刺身、生ゆばです。

私はしめ鯖が好きなのですが、好き派と好きではない派と話しながら食べました(笑)

私はしめ鯖が好きなのですが、好き派と好きではない派と話しながら食べました(笑)
好き嫌いは人それぞれですからね!
美味しいものでも仕方ないです(^.^)
次は鰆の山椒焼きです。

このお皿の右上にあるおかずが 美味しくて美味しくて、キノコっぽいけど何だろう?とみんなで話していたところ、
女将さんがシイタケの芯の部分だと教えてくれました(^.^)
おつまみにすごくよかったみたいで、お酒をよく飲むお二人はチミチミと大事に食べていました(笑)
家で再現してみたいですね!
次はさば河豚のから揚げです。

河豚はお刺身しか食べたことがなかったので、初!です。
フワフワでした(*´ω`*)
さて、そろそろお腹いっぱい・・・ですが、あと2つでてきます。
少し一服してでてきたものは、
海老芋のから揚げです。
私はイモ類が好きなのもあり、一番好きなメニューでした!
きのこあんかけというのも最高でした。♡
・・・ですが、振り返ると写真がありません( ;_;)
記憶にきちんと残しておきます。。!
いよいよ最後は、自然薯とろろ飯でした。

女将さんが、おかわりあるよ~!と仰ってくれましたが、すでに食べ終わっていたので
ご飯が美味しいから!とおにぎりをいくつか頼んでいました(^.^)
流石にお腹が破裂しそうでしたが、
コースなんて滅多に食べられないので、とっても幸せでした
あっここで日本酒大好きな方必見!の、日本酒シリーズをご紹介いたします(^.^)
あっここで日本酒大好きな方必見!の、日本酒シリーズをご紹介いたします(^.^)
・白隠正宗(沼津)

・鶴齢(新潟)


・臥龍梅(清水)

・亀(岡部町)


・亀(岡部町)

以上です!
4つにとどまりましたが、一通り味わう勢いでした。(^.^)
私も今年で20歳!
絶対お酒強いよと言われますが、楽しめるといいな~と思います。
本当に軽い食レポでしたが、少し贅沢してみようかなと興味のある方は是非行ってみてください♪
最後までお読みいただきありがとうございました!