2013年09月23日

壁の中の結露が家の寿命を縮める

 
 こんばんは(❍ʻ◡ʻ❍)♡♡


 今日は、施主様とお嬢様が
 事務所にお見えになりました。


 施主様が打合せ中
 
 給料袋を作る会社の
 お嬢様が社長で
 私が課長(笑)という設定で
 ずっと給料袋を作っていました。


 妄想するのが
 得意なので
 課長になりきって
 遊びました( ,,ÒωÓ,, )


 次は何の会社で遊ぼうかな?
 



 
   
 

     壁の中の結露が家の寿命を縮める
 



 


 


 断熱化された近年の建物では
 室内で発生した空気と湿気が
 室内に溜まってしまう危険性があります。


 また、室内に湿気が溜まると 
 室内表面や壁体、屋根内部での結露 
 カビ湿気による藻類の発生サビ、剥離、凍害
 断熱性能の低下  など様々な問題が起きます。

 これらの被害を予防するためには
 
 計画段階で建材内部の結露の有無を予測し
 
 その対策を施す必要があります


 

 内部結露の発生しやすい環境は
 年間を通して二度あります。

 1 つ目は冬場に室内外の温度差で発生する「内部結露」

 2 つ目は夏のエアコンによる室内外の温度差で発生する
 「逆転結露」

 
 『低燃費住宅』では全ての地域で
 WUFI による解析を おこなうことで
 年間を通じて「内部結露」を防ぎます。



 

 ※「WUFI」・・・・ ヨーロッパ最大かつ最先端の応用技術研究機関である
            フラウンホーファー建築物理研究所で開発された建築物理ソフト。            
            様々な気候条件で壁や屋根を構成する各建材の熱・湿気挙動を正確に予測



 
 icon25
 http://teinenpi-portal.com/tk_takeda/index.html
 低燃費住宅ドットネットに
 住宅展示場のご案内もあります。
 是非ご覧ください。
 宜しくお願い致します。  
  


Posted by TK武田建築  at 18:37Comments(0)低燃費住宅