2011年02月18日
中間検査の見学に行ってきました。

今日は、初めて中間検査の見学に行ってきました。
中間検査とは?
→建築途中で、壁を作ると見えなくなってしまう部分を検査官が確認をする。
お寺の庫裡(くり)の新築工事です。
ちなみに、私も知らなかったんですが
庫裡(くり)とは?
→ 寺内の食事を準備する所
現在は、住職が家族と住む場所を庫裡(くり)と呼ぶ
建前は2月3日
木造、平屋、ロフト付
ガルバニウム鋼板の屋根は完成
サッシの取り付け
防水シートを張り、胴縁を付ける
所まで進んでいます。
今まで、建築現場へは何度か見学に行った事がありますが
建物の中に入った時の
木のいい香り♪
やっぱり、自然の香りはいいですね。
専門用語が多くて、私も知らない言葉が多いです。
もし、わからない用語が出てきたら気軽に聞いて下さい。
私もまだまだ勉強中なので、大工さんに聞いてきますね
