2011年02月18日

中間検査の見学に行ってきました。

中間検査の見学に行ってきました。

今日は、初めて中間検査の見学に行ってきました。

中間検査とは?
→建築途中で、壁を作ると見えなくなってしまう部分を検査官が確認をする。

お寺の庫裡(くり)の新築工事です。

ちなみに、私も知らなかったんですが
庫裡(くり)とは?
→ 寺内の食事を準備する所
  現在は、住職が家族と住む場所を庫裡(くり)と呼ぶ

建前は2月3日
木造、平屋、ロフト付

ガルバニウム鋼板の屋根は完成
サッシの取り付け
防水シートを張り、胴縁を付ける

所まで進んでいます。

今まで、建築現場へは何度か見学に行った事がありますが
建物の中に入った時の
木のいい香り♪
やっぱり、自然の香りはいいですね。

専門用語が多くて、私も知らない言葉が多いです。
もし、わからない用語が出てきたら気軽に聞いて下さい。
私もまだまだ勉強中なので、大工さんに聞いてきますねicon01



同じカテゴリー(庫裡の新築)の記事画像
化粧柱
上棟飾り
子は鎹
同じカテゴリー(庫裡の新築)の記事
 化粧柱 (2011-02-22 23:57)
 上棟飾り (2011-02-21 16:20)
 子は鎹 (2011-02-19 23:57)

Posted by TK武田建築  at 18:18 │Comments(2)庫裡の新築

この記事へのコメント
ブログ開始したのですね。
ダメだといわれると、みたくなるものです。
仕事の合間に、ブログを覗き見です。
ごめんなさい。
時々、あそびにきます。
Posted by はぎ@45はぎ@45 at 2011年02月19日 15:57
見つかってしまいました^^
まだまだ未熟者なので、お手柔らかに♪
Posted by TK武田TK武田 at 2011年02月19日 21:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
中間検査の見学に行ってきました。
    コメント(2)