2012年02月23日
インフルエンザとアトピー
雨
長男のクラスではインフルエンザが流行ってきているので
湿度(雨)はちょっと助かりますね
インフルエンザの予防には
手洗い・うがい・睡眠・・・などなど
色々大事ですが
今日の雨で湿度が上がるのがいいですね。
インフルエンザの予防には
40%以上の湿度にする事が重要だそうです。
ただ・・・
我が家の3兄弟はアトピーなのですが
以前、病院の先生に
「加湿器」はあんまり・・・
と、言われてしまいました。
過剰な湿度で、「結露=カビ」になってしまう
との事です。
何事も程々にという事ですよね
(今の壁にしてから、ほとんど結露はでないです
)
アトピーは子供が生まれた直後からの
長ーい長ーい付き合いになります。
本当に沢山の物を試しましたし
病院もハシゴばかりしてました
小学校に入るちょっと前に
良い先生・・・→
(良い先生って言い方、難しいですよね?
私の場合は、子供ももちろんですが
親と先生の相性って大事だと思います。
厳しい言い方をする先生もいますが
親が納得出来れば良いんですよね。
特に、子供のアレルギーは
長い付き合いになるんで・・・)
→に合えたので
症状は、一進一退ですが
一時期の酷さと比べたら・・・
ステロイドも色々な話がありますが
上手に付き合っていけたらイイです

長男のクラスではインフルエンザが流行ってきているので
湿度(雨)はちょっと助かりますね

インフルエンザの予防には
手洗い・うがい・睡眠・・・などなど
色々大事ですが
今日の雨で湿度が上がるのがいいですね。
インフルエンザの予防には
40%以上の湿度にする事が重要だそうです。
ただ・・・
我が家の3兄弟はアトピーなのですが
以前、病院の先生に
「加湿器」はあんまり・・・

と、言われてしまいました。
過剰な湿度で、「結露=カビ」になってしまう
との事です。
何事も程々にという事ですよね

(今の壁にしてから、ほとんど結露はでないです

アトピーは子供が生まれた直後からの
長ーい長ーい付き合いになります。
本当に沢山の物を試しましたし
病院もハシゴばかりしてました

小学校に入るちょっと前に
良い先生・・・→
(良い先生って言い方、難しいですよね?
私の場合は、子供ももちろんですが
親と先生の相性って大事だと思います。
厳しい言い方をする先生もいますが
親が納得出来れば良いんですよね。
特に、子供のアレルギーは
長い付き合いになるんで・・・)
→に合えたので
症状は、一進一退ですが
一時期の酷さと比べたら・・・
ステロイドも色々な話がありますが
上手に付き合っていけたらイイです

Posted by TK武田建築
at 07:18
│Comments(0)