2018年11月22日
【姫】「線路沿いの家」構造見学会報告!
こんにちは!
柴崎です。
先日、藤枝市にて構造見学会を行いました。

今回は34組、100名近くのお客様がご来場くださいました!
お施主様が沢山のご友人をお誘いくださったお陰で
有難いことに終始忙しい見学会となりました。
ありがとうございました

開催日は2日間とも良いお天気になってしまって(笑)
冷えてくれればもう少し体感していただけたかな~という感じでした。
朝、室内は 無暖房で20℃。
十分ですが、数分だけ少しストーブで暖めました。
人が沢山入ったので、どんどん室温は上昇し26℃ほどまで上がり窓を開ける始末
以前にも書きましたが、人もエネルギーなんですよね。
それが原因で暖まるのは、それだけ気密が高いからなんですが
でも、室内の湿度は50~60%をキープ。
外は40%でした。
一番の他との違いと言ったら、この湿度でしょうか。
室温が快適でも、多湿だったり乾燥していたら快適ではありません・・・
低燃費住宅は湿度を40~60%に保ってくれるので、女性にとってこれからの冬も安心です(^^)
本当に羨ましい・・・
また、今回初めていらしたお客様で、
「通気性があるのはすごいですよね」
と仰っている理系の男性がおりました
そうなんです!
高気密高断熱のお家なのに、通気性があるんです。
不思議ですよね。
それを照明する実験装置も置いてあるんですよヽ(^。^)ノ
気になる方は、見学会へお越しください♪
今回の見学会の様子ですが、
なんと、今回はお施主様がご案内をしてくださいました・・・!
こんなことってあるのでしょうか?
また、土曜日にはOBさんもお手伝いに一日来てくださり、その際ご一緒にご案内してくださいました・・・
とても助かりました。。
本当にありがとうございましたm(__)m
他には・・・

↑外壁3種類

↑バケツから水が!

↑蓮の葉ではなく、里芋の葉です。ショボショボしてしまいました(^^;
何のためのものかは敢えて言いませんが
こんな感じでした~
気になったものがありましたら、是非見学会へ足をお運びください
次回は構造見学会を1月に開催する予定です!
お待ちしております
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
柴崎です。
先日、藤枝市にて構造見学会を行いました。

今回は34組、100名近くのお客様がご来場くださいました!
お施主様が沢山のご友人をお誘いくださったお陰で
有難いことに終始忙しい見学会となりました。
ありがとうございました


開催日は2日間とも良いお天気になってしまって(笑)
冷えてくれればもう少し体感していただけたかな~という感じでした。
朝、室内は 無暖房で20℃。
十分ですが、数分だけ少しストーブで暖めました。
人が沢山入ったので、どんどん室温は上昇し26℃ほどまで上がり窓を開ける始末

以前にも書きましたが、人もエネルギーなんですよね。
それが原因で暖まるのは、それだけ気密が高いからなんですが

でも、室内の湿度は50~60%をキープ。
外は40%でした。
一番の他との違いと言ったら、この湿度でしょうか。
室温が快適でも、多湿だったり乾燥していたら快適ではありません・・・
低燃費住宅は湿度を40~60%に保ってくれるので、女性にとってこれからの冬も安心です(^^)
本当に羨ましい・・・
また、今回初めていらしたお客様で、
「通気性があるのはすごいですよね」
と仰っている理系の男性がおりました

そうなんです!
高気密高断熱のお家なのに、通気性があるんです。
不思議ですよね。
それを照明する実験装置も置いてあるんですよヽ(^。^)ノ
気になる方は、見学会へお越しください♪
今回の見学会の様子ですが、
なんと、今回はお施主様がご案内をしてくださいました・・・!
こんなことってあるのでしょうか?
また、土曜日にはOBさんもお手伝いに一日来てくださり、その際ご一緒にご案内してくださいました・・・
とても助かりました。。

本当にありがとうございましたm(__)m

他には・・・

↑外壁3種類

↑バケツから水が!

↑蓮の葉ではなく、里芋の葉です。ショボショボしてしまいました(^^;
何のためのものかは敢えて言いませんが

こんな感じでした~
気になったものがありましたら、是非見学会へ足をお運びください

次回は構造見学会を1月に開催する予定です!
お待ちしております

最後までお読みいただき、ありがとうございました!