2018年10月03日
【仁】 低燃費住宅静岡のジンクス~地鎮祭と上棟の関係~
前回、姫ちゃんが上棟の話をしてくれました。
我が家の上棟は、土曜日にしてもらったため、
打合せ 兼 上棟見学という感じで一日中うろちょろしてました。


プチ職業体験?
休憩妨害
職人さん用おやつの奪取などなど。
子どもたちも大はしゃぎ
私と旦那君は職人さんの休憩時間に、板張りしていない屋根部分から頭を出して景色を堪能。
数時間後には頭を出せなくなったため、あの日あの時あの場所からしか見れなかった眺めは忘れられない思い出です
そういえば、一日中いたはずなのにコロコロしてたなんて知らなかったな~
さて、低燃費住宅静岡では、あるジンクスがあるそうです。
それは、
地鎮祭の時に雨だった場合は、上棟の時も雨になる
(上棟できないと判断した場合、柱を一本立てて上棟とみなし、後日職人さん達が建ててくれるそうです。)
また、
地鎮祭の時に晴れだった場合は、上棟が予定通りの日に行われる
というもの。
科学的根拠はなさそうですが、
会長社長コンビに力説されると信じちゃいますよね
そして、忘れてはいけないことは、
社長の中嶋さんは雨男
大工当時、中嶋さんの担当した家の上棟はことごとく雨だったそうです
中嶋さんは恐ろしいパワーを持っていますので、みなさまお気をつけください
我が家の地鎮祭は8月13日でした。
ご先祖様をお迎えする前に土地神様への挨拶をすませるぞ~
と思っていたのに、朝起きたら雨
ガビーン
まあ、地鎮祭は雨でも出来ますけどね。
が、結局地鎮祭が始まる頃には雨も上がり、晴れて暑すぎるほどに
お盆だったこともあるのか、
あいさつ回りをする予定だったご近所さんが全員在宅というラッキー尽くし
「地鎮祭が晴れたから、これで上棟もきっと予定通りだわ
」
と思っていた数週間後、、、、、
上棟日一週間前に出た当日の予想天気は、
高確率のガッツリ雨マーク


「な~か~じ~ま~さ~ん
」
そこで、心の支えとなったのは、あのジンクスでした。
予報を見た日から、
超晴れ女の長女に晴れごいをお願いし、、、、
ケイタイで天気図を見れば、
「雨雲よ、早く過ぎ去れ~!!!」と画面上の前線を動かそうとし、、、、、
武田天気予報士?による風向き解説を受けた日から、
数時間置きに風向きチェックをし、、、、、、
そんな日々を過ごした当日の朝は、
強雨が過ぎ去った後の小雨
徐々に雨が上がるという予報だったため、我が家の上棟は無事に予定通り行われたわけです
結局、職人さんたちが作業を開始する頃には雨が上がりました。
つまり、
我が家はジンクス通りだったわけです
地鎮祭にしても、上棟にしても、
予定通りに行うためには、
中嶋さんの雨パワーに打ち勝つ力が必要なのかもしれません
低燃費住宅静岡で建てられた他の方は、本当はどうだったんでしょうかね~。
ちなみに、
この台風の多い時に上棟を行った前回ブログの方は、
地鎮祭 晴れ
上棟 (予定日)雨⇒晴れ
だったそうです。
上棟おめでとうございます


さてさて、
低燃費住宅静岡のお天気ジンクス。
信じるかどうかはあなた次第です
最後までお読みいただきありがとうございました
2018/10/01
我が家の上棟は、土曜日にしてもらったため、
打合せ 兼 上棟見学という感じで一日中うろちょろしてました。



プチ職業体験?
休憩妨害
職人さん用おやつの奪取などなど。
子どもたちも大はしゃぎ

私と旦那君は職人さんの休憩時間に、板張りしていない屋根部分から頭を出して景色を堪能。
数時間後には頭を出せなくなったため、あの日あの時あの場所からしか見れなかった眺めは忘れられない思い出です

そういえば、一日中いたはずなのにコロコロしてたなんて知らなかったな~

さて、低燃費住宅静岡では、あるジンクスがあるそうです。
それは、
地鎮祭の時に雨だった場合は、上棟の時も雨になる

(上棟できないと判断した場合、柱を一本立てて上棟とみなし、後日職人さん達が建ててくれるそうです。)
また、
地鎮祭の時に晴れだった場合は、上棟が予定通りの日に行われる

というもの。
科学的根拠はなさそうですが、
会長社長コンビに力説されると信じちゃいますよね

そして、忘れてはいけないことは、
社長の中嶋さんは雨男

大工当時、中嶋さんの担当した家の上棟はことごとく雨だったそうです

中嶋さんは恐ろしいパワーを持っていますので、みなさまお気をつけください

我が家の地鎮祭は8月13日でした。
ご先祖様をお迎えする前に土地神様への挨拶をすませるぞ~

と思っていたのに、朝起きたら雨

ガビーン
まあ、地鎮祭は雨でも出来ますけどね。
が、結局地鎮祭が始まる頃には雨も上がり、晴れて暑すぎるほどに

お盆だったこともあるのか、
あいさつ回りをする予定だったご近所さんが全員在宅というラッキー尽くし

「地鎮祭が晴れたから、これで上棟もきっと予定通りだわ

と思っていた数週間後、、、、、
上棟日一週間前に出た当日の予想天気は、
高確率のガッツリ雨マーク



「な~か~じ~ま~さ~ん

そこで、心の支えとなったのは、あのジンクスでした。
予報を見た日から、
超晴れ女の長女に晴れごいをお願いし、、、、
ケイタイで天気図を見れば、
「雨雲よ、早く過ぎ去れ~!!!」と画面上の前線を動かそうとし、、、、、
武田天気予報士?による風向き解説を受けた日から、
数時間置きに風向きチェックをし、、、、、、
そんな日々を過ごした当日の朝は、
強雨が過ぎ去った後の小雨
徐々に雨が上がるという予報だったため、我が家の上棟は無事に予定通り行われたわけです

結局、職人さんたちが作業を開始する頃には雨が上がりました。
つまり、
我が家はジンクス通りだったわけです

地鎮祭にしても、上棟にしても、
予定通りに行うためには、
中嶋さんの雨パワーに打ち勝つ力が必要なのかもしれません

低燃費住宅静岡で建てられた他の方は、本当はどうだったんでしょうかね~。
ちなみに、
この台風の多い時に上棟を行った前回ブログの方は、
地鎮祭 晴れ
上棟 (予定日)雨⇒晴れ
だったそうです。
上棟おめでとうございます



さてさて、
低燃費住宅静岡のお天気ジンクス。
信じるかどうかはあなた次第です

最後までお読みいただきありがとうございました

中嶋社長と大笑いして拝読させて頂きました!(笑)
お天気ジンクス!!!
これ!不思議と当たるんですよ!
なんでしょうか?周期と言うやつでしょうか?
先月、静岡で地鎮祭を行いましたが・・・雨(一時強く)のち曇りでした!
11月中旬の上棟となります。
自分も仁さんの長女と同じ晴男ですので中嶋社長に負けない様に念じます!!!
南さんのご要望。他の方のエピソードですが・・・
地鎮祭が快晴で上棟が雨は記憶にありませんねぇ~
地鎮祭が雨だったけど上棟は晴!と言う事はありました!
まぁ~そもそも・・・地鎮祭が雨!と言う事が少ないです!
先月ありましたが・・・。(;^_^A
最近は異常気象(毎年)ですので・・・このジンクスはいつまで・・・。
仁さんいつも楽しいブログをありがとうございます!感謝でございます。
南さん!コメントありがとうございます!これからもよろしくお願い致します。
中嶋さん、天気を気にされてたんですね。
きっと、
「雨だと自分のせいにされる〜( ´Д`)」
と思われていたんだと思います。
そうですか、、、、、
中嶋さんが不在の地鎮祭は晴れてましたか_φ( ̄ー ̄ )
これは、ジンクス検証というか、
雨男伝説を集めてみたくなりますね(≧∀≦)
完成されるまでまだまだ心配事は尽きないと思いますが、
いろいろあったことも、住み始めたら家づくりの笑える思い出なってしまうこと間違いなしです!
随時ブログねた募集してます( ^∀^)
コメントありがとうございました。
またお待ちしてます!!
そういえば、我が家の引き渡しの時に上棟だったお家がありましたね。
中嶋さんが我が家の方にいたからなのか、
その日はいいお天気だった記憶があります( ^∀^)
長女曰く、
「早くから晴れをお願いすると晴れが過ぎちゃうかもしれないんだよ。
だから、最初は
雨は降らないで〜!
ってお願いして、
だんだん曇りにして〜!
明日は晴れて〜!
ってお願いするんだよ。」
だそうです。
晴れごいにもコツがいるようです(^_^)
社長は雨男、会長は晴れ男
あとは姫ちゃんパワー頼りですね!