2018年02月11日
FP(ファイナンシャル・プランニング)について
こんにちは!
昨日は、今月完成見学会を開催するお家の外構打ち合わせでした(^^)
着々とお庭の工事も進んでおります!
そして、模型が完成したため、お渡ししました。



こんな感じです!
喜んでいただけ、よかったです(^^)
当日、玄関に飾らせていただく予定です✨
実物を見に ぜひお越しください!
さて、今回はFP(ファイナンシャル・プランニング)についてご紹介いたします。
FPとは
『資金計画』のことです。
お家を建てるにあたり、お金はとっても重要なことですよね。
FPでは、将来 子どもにかかる費用、老後にかかる費用、保険など、生きていく中で必要な資金から、住宅にかけられる費用を判断することができます。
家を建てるならFPは必須
お家を建てるなら・・・
ロフトを付けたい!広いリビングがいい!デザインにもこだわりたい! など、様々な要望があると思います。
しかし、無理なローンを組んでしまい、将来お子さんのやりたい習い事をやらせてあげられない、
奥様がパートを無理に増やさなければならない、、となってしまったら、家族がのびのびと生活できなくなってしまいますよね。
いくらお家が良いものでも、良い暮らしができなくなってしまいます。
ランニングコストを見落とさない
住宅を建てる際、初期費用に目が行きがちではありませんか?
住宅には、沢山のランニングコストがかかります。
初期費用で怠ってしまうと、そのランニングコストが積み重なり、大きな出費となります。
また、ローコストで建てることができる(機械に頼った性能の低い等)お家は、ランニングコストがかかるだけではなく、30年もすれば建て替えなくてはなりません。
そうなると、人生で2回もお家を建てることになる
または子どもが建て替えなければならなくなってしまいます。
支払うお金には、どこにかかっているのか?
住宅にかけられている費用をきちんと考え、住まいを選ばなければいけません。
LCC相談のススメ
でも、そのランニングコストは実際どのくらいかかるのか?
ランニングコストも含めたら、自分たちの場合、どこまでお金をかけられるんだろう?など不安な人の方が多いんではないでしょうか?
そこで、低燃費住宅では、『LCC(ライフサイクルコスト)相談』をお勧めしています。
LCC相談では、住宅にかかるランニングコストなどを、FPに比べより細く知ることができます。
例えば・・・
光熱費、固定資産税、壁の塗り替え、エアコン買い替え・・・などなど。
このような細かい部分まで見据えた、FPの一歩先に進んだものです!
また、低燃費住宅で建てた場合と、他社で建てた場合の比較ができます。
先ほどお話しした、ローコスト住宅を建てた場合はトータルでどれだけ違うのか?も知ることができます。
弊社では、LCC相談を無料で受けることができます。
お気軽にご相談ください!
お問い合わせは HPから⇨ http://tk-takeda.co.jp
見学会でもご予約可能です(^^)
ぜひお越しください✨
最後まで読んでいただきありがとうございました!
昨日は、今月完成見学会を開催するお家の外構打ち合わせでした(^^)
着々とお庭の工事も進んでおります!
そして、模型が完成したため、お渡ししました。



こんな感じです!
喜んでいただけ、よかったです(^^)
当日、玄関に飾らせていただく予定です✨
実物を見に ぜひお越しください!
さて、今回はFP(ファイナンシャル・プランニング)についてご紹介いたします。
FPとは
『資金計画』のことです。
お家を建てるにあたり、お金はとっても重要なことですよね。
FPでは、将来 子どもにかかる費用、老後にかかる費用、保険など、生きていく中で必要な資金から、住宅にかけられる費用を判断することができます。
家を建てるならFPは必須
お家を建てるなら・・・
ロフトを付けたい!広いリビングがいい!デザインにもこだわりたい! など、様々な要望があると思います。
しかし、無理なローンを組んでしまい、将来お子さんのやりたい習い事をやらせてあげられない、
奥様がパートを無理に増やさなければならない、、となってしまったら、家族がのびのびと生活できなくなってしまいますよね。
いくらお家が良いものでも、良い暮らしができなくなってしまいます。
ランニングコストを見落とさない
住宅を建てる際、初期費用に目が行きがちではありませんか?
住宅には、沢山のランニングコストがかかります。
初期費用で怠ってしまうと、そのランニングコストが積み重なり、大きな出費となります。
また、ローコストで建てることができる(機械に頼った性能の低い等)お家は、ランニングコストがかかるだけではなく、30年もすれば建て替えなくてはなりません。
そうなると、人生で2回もお家を建てることになる
または子どもが建て替えなければならなくなってしまいます。
支払うお金には、どこにかかっているのか?
住宅にかけられている費用をきちんと考え、住まいを選ばなければいけません。
LCC相談のススメ
でも、そのランニングコストは実際どのくらいかかるのか?
ランニングコストも含めたら、自分たちの場合、どこまでお金をかけられるんだろう?など不安な人の方が多いんではないでしょうか?
そこで、低燃費住宅では、『LCC(ライフサイクルコスト)相談』をお勧めしています。
LCC相談では、住宅にかかるランニングコストなどを、FPに比べより細く知ることができます。
例えば・・・
光熱費、固定資産税、壁の塗り替え、エアコン買い替え・・・などなど。
このような細かい部分まで見据えた、FPの一歩先に進んだものです!
また、低燃費住宅で建てた場合と、他社で建てた場合の比較ができます。
先ほどお話しした、ローコスト住宅を建てた場合はトータルでどれだけ違うのか?も知ることができます。
弊社では、LCC相談を無料で受けることができます。
お気軽にご相談ください!
お問い合わせは HPから⇨ http://tk-takeda.co.jp
見学会でもご予約可能です(^^)
ぜひお越しください✨
最後まで読んでいただきありがとうございました!