2018年08月31日

【仁】 基礎の上はへびの家??

今回はへびの話です。
へびの生画像はありませんよ、安心してください!

先日、外から家に入ろうと玄関に向かったところ、
にょろにょろと我が家の玄関扉の方へ向かうへびの後姿を発見。
立ち止まって目で追っていると、、、、、、、
なんと!!
エントランス階段を登り、基礎の隙間へ頭から、、、
そして、玄関方向に向かってスルスル~っと姿が消えていくではありませんかっっemoji22

まじっすか、、、158
せめて玄関とは逆方向に行ってくれればいいものをface20

そんな一人だったらどうしたらいいかわからない状況でしたが、
たまたま救世主が2人もいたんですemoji08
社長の中嶋さんと、我が家を担当してくれた職人杉山さん

目撃後、玄関と離れた場所で作業してくれていた杉山さんにすぐさま状況報告!
そして、渋滞で到着が遅れていた中嶋さんに緊急連絡&応援要請!

二人が針金等でへびを追い出そうとしてくれているのを、
私は遠くから口だけだして見守るface21

針金の角度がもうちょっと、、、、
基礎の上に乗っちゃってるから難しいな~
バールで水切り持ち上げといて、、、、
いる?見える??
おっ!いるいる!!
このまま引っ張って、、、
ぎゃー!顔が出たemoji10
また戻っちゃったよ~、何でこっち行くのかな?
もう一度、、、
うわ~!しっぽ出た~emoji10emoji10
水かけるのはよくないですね、、、
餌で誘き寄せるとか?餌っていうと、、、、ネズミや昆虫?!
たばこの煙は??ダメか、、、
ドライヤーで熱風送ろうか、、、
全然反応ないね、、、
板金熱くなってるから焼け死んじゃった?
匂いしないから大丈夫かな、、、

なんて玄関先で大人3人ギャーギャー言いながら1時間半ほど格闘。
そして
敗北icon15

結果、

夜のうちにどこかへ行ってくれることを願って、テープで家への侵入を防止。
玄関扉を開けた時に隙間からへびが出てきたら怖いのでemoji06

杉山さんは、
「大丈夫!へびが通れる隙間なんてこの家にないよ。玄関周りだって気密取ってるから、ここから家の中には絶対入らないから!!」
と。
なるほど~!!一安心face17

で、次の日も作業に来てくれた杉山さんが確認してくれたら、
へびはいなくなっていたようでした。

さて、
基礎のどの部分にへびが滞在していたかわかりますか?

玄関FIX窓の下の隙間です。(アルセコ施工前画像)


これは別の場所の画像ですが、こんな感じで基礎の上に乗れるスペースがあるようです。
今はアルセコや水切りがついているので、
へびが入っていく姿を見ていなかったら、へびの存在に絶対気づかなかったと思います!!

家の周りの道路に排水溝がたくさんあるので、そこからひょこっと登場したんでしょうか。
いままで姿を見なかっただけで、へびの隠れ家となっていたりしてemoji07
玄関前は日陰で涼しそうですし。

へびが我が家に住んでいるかもと思うとドキドキしますが、、、
へびって、姿を見たり、家にいたりすると縁起がいいそうです!
あの時、場所を移動して欲しかっただけですが、いじめちゃったことになりますかね??

へびさん、今度我が家に来た時は、ぜひ玄関前はやめて下さいface25
そして、縁起がよくても敷地内で姿を見せてくれなくて大丈夫ですemoji06
目に見えない縁の下の力持ち的な感じで、我が家の金運アップよろしくお願いしますicon12icon12


~~~~後日談~~~~~~~
床下断熱の場合は、我が家と同様に基礎の上に隙間ができるそうです。
が、
基礎断熱の場合は、基礎内に風を通すためのパッキンを使わないため、へびが入るような隙間はないそうです。
低燃費住宅静岡では、基礎断熱にされる方が多いから、こんなへび事件が起きなかったんですね~。

実際の使われているパッキンを見せてもらいましたが、小さい虫くらいしか通れない穴でした。
基礎内部がへびの住処にはなりそうもないですface25
でも、よく基礎壁をダンゴムシが歩いているんですよね。
その理由がわかったような、、、わからないような、、、、emoji07



最後までお読みいただきありがとうございました196  


Posted by TK武田建築  at 13:00Comments(0)低燃費住宅つぶやき生き物

2018年08月29日

【姫】OB訪問会開催!!~実際の暮らしを観て・聴いて・体感しよう~

こんにちは!

仁ちゃんから、OB訪問のススメがありましたが、如何でしたでしょうか?


実際にお家の計画をしてきたOB様が言うことですので、きっと間違いありませんねヽ(^。^)ノ

お家は人それぞれ優先順位が違い、理想のお家も異なりますが、
OB訪問はどんな方にとっても参考になると思います。
また、お客様の要望に近いOB様のお宅へご案内させていただくこともできますのでicon12

直接生の声を聴いていただくことをお勧めしております(^^)



さて、仁ちゃんからの質問にお答えします155

『低燃費住宅 静岡で、OB訪問はいつできるのかな?
お願いしたい時はどうしたらいいの??』


弊社でのOB訪問は、いつでも受け付けております!
イエタテでイベントとして公開している時もあるので、そこでご予約いただいても良いですし、
HPでお問合せページからや、直接電話・メールにてご連絡していただければ結構です。

それから、お客様のご希望の日とOB様のご予定から決めますので、
お早めにご連絡いただければと思います!






そこで今回、このタイミングでイベントを開きますemoji01ヽ(^。^)ノ

普段とは違う、『OB訪問会』を開催することにしました!

この蒸し暑い夏を、OB様はどんな暮らしをしているのか・・・?
体感だけではなく、OB様のリアルな生の声を聴くことができますface22

普段は、お客様はご希望され、OB様のお宅へ個人的にお伺いしていますが、
今回はイベントとして予約していただいた方(限定4組様)で2軒のお家へ訪問しますヽ(^。^)ノ

しかも、新築リノベーションの2種類を見ることができるので、違った体感ができるかと思います。
特にリノベーションのお家は、2階だけを断熱改修したので、1階の一般的な家と2階の低燃費住宅の違いをもろに体感できる貴重なお家となっています!!
また、ラジエントヒーター試食会も行います☆

ラジエントヒーターはご存知ですか?
よくIHに一つだけ付いている、アレです!

IHでもガスでもないラジエントは、何が違うのか?また詳しくご紹介しますね☆彡



また、OB訪問することで
低燃費住宅では性能ばかりで、デザインは融通が利かないのかな?
と思われている方は、
こんなデザインもできるんだ!
家づくりをするうえでこんなことも考えるんだ~

など、OB様のお話を聞きながら得ることは沢山あると思います!!

直接聴ける『生の声』って、本当に違うと思うんです。
参考になること間違いなしですよicon12


このような感じで、
低燃費住宅での実際の暮らし、家づくりについて など疑問に思っていること、不安な点など
先輩OB様からリアルなお話を聞けちゃいます。
ご興味ある方は、お気軽にご予約、お問合せくださいませ(^^)


◇日程

2018.09.09(日)
集合時刻 9:00
解散時刻 16:00頃予定


◇見学するお家

❶新築in富士市
❷リノベーション(断熱改修)in清水区

お昼お弁当付きラジエントヒーター試食会も行います✨


◇応募方法

電話またはメールにて
氏名、参加人数(大人・子ども)、電話番号、メールアドレス
をお送りください。
限定4組様先着順とさせていただきますので、お早めのご予約をお願いいたします!
お申込み期限は、残りわずかですが、9/1(土)とさせていただきます。


◇お問い合わせ先

☎054-278-9958
✉️tknakajima@hotmail.co.jp


現地へは乗り合わせで行く予定ですが、小さなお子様がいるご家族は別移動も可能です。
その他当日の詳細はご予約いただいてからご連絡させていただきます。
複数組での見学となると思われますので、お気軽にご参加ください(^^)✨

ご予約お待ちしておりますヽ(^。^)ノ



  


Posted by TK武田建築  at 09:54Comments(0)お知らせ

2018年08月28日

【仁】 家づくりの進め方〜OB訪問のすすめ〜

私よりも先に母がスマホデビューをした仁です。

「これはどうするの?」と母に聞かれても当然のように応えられずface07
使用方法、質問はスマホを持ってる人に聞いてくださいemoji06

実は、家づくりでも同じような事が言えるんですemoji01




見学会に行って、、、
宿泊体験もして、、、
LCC相談もして、、、
(LCC相談についてはこちら→と、いろいろしてみても、疑問や不安が出てくる方もいると思います。
そんな方は、
ぜひ、OB訪問をしてみてくださいemoji02

また、
家づくりを考え始めたばかりの方や、
見学会もなかなか行けないなぁ、宿泊体験も遠くてできないなぁという方にも、
OB訪問はオススメですemoji02

家づくりの経験値アップ間違いなしですicon14


こう言っては何ですが、
低燃費住宅静岡スタッフさんで実際に低燃費住宅に住んでいる方はいないそうです。
息子さんやご実家などで低燃費住宅を建てられた方はいるみたいですけどね。
だから、低燃費住宅を建てるとスタッフさん達に
「羨ましい〜emoji08
って言われますよface21

と、話が逸れました。
つまり、
住み心地や使用感なんかは、
実際に住まれてるOBさんに話を聞いたり
お家の暮らし方を見せてもらう方が、
家づくりに対してよりイメージしやすくなる
ということです。

低燃費住宅の仕様や建築・施工についての疑問・不安は、
武田会長、中嶋社長、姫ちゃん、職人さん達にバシバシ伝えてくださいemoji02

そして、リアルな低燃費住宅生活の声を生で聞きたい方はOBさんに会いに行きましょう!

満足度の高い家づくりをするために我が家が実践した事は、
疑問・不安を溜め込まないで、
自分達の気持ちや考えを伝えるぞ!!

です。
低燃費住宅静岡の皆さんはしっかり聞いてくれるので、
安心して伝えちゃってくださいemoji13

さて、ここで姫ちゃんに質問emoji26
低燃費住宅 静岡で、OB訪問はいつできるのかな?
お願いしたい時はどうしたらいいの??

姫ちゃん教えてface25




最後までお読みいただきありがとうございました196

家づくりの進め方シリーズ









  


Posted by TK武田建築  at 09:10Comments(0)低燃費住宅家づくり

2018年08月27日

【仁】 家づくりの進め方~低燃費住宅静岡との馴れ初め~

低燃費住宅静岡 武田会長の家づくりに対する願いをご覧になりましたか?


私、武田さん好きなんですよ~!
考え方?
話し方?
フレンドリーなところ?
子どもっぽいところ?
マスコット的な風貌?
オープンなところ?
話好きなところ?
情にもろいところ?
真面目に夢を語ってくれるところ?

言葉ではうまく伝えられないんですが、とにかく好きです(笑)
まぁ、人の好みは人それぞれだと思いますが、、、。
それに、武田さんだけではなく、スタッフみなさん好きですよemoji08


さて、低燃費住宅に出会うまでは、いろんなハウスメーカーのモデルハウスや見学会に行きました。
そこでは、
お家の性能説明や間取り・デザインの話ローンの話などなど、
どこも同じような話ばかりでした。(当たり前なんですけどねemoji06
でも、家に帰るとどこのメーカーの営業さんがどんな話をしてくれていたのかよくわからなくなっていることも多かったんです。
話が頭に入ってなかったというか、、、。心が揺さぶられなかったというか、、、。ただ私の記憶力が悪いからというか、、、。

私は、ピンときた、とか、これだ!という感覚的なものでいろいろ判断してしまうことも多くありましてface15
そして、
見えない糸、とか、偶然な出会い、とか、何かの巡り合わせ、とかをいい方に考えちゃうタイプなんですよね~。
ええ、ポジティブ妄想女子ですからっっface25

そんな私が武田会長に惚れてしまった出来事が業務依頼契約前に2度ありました。
1度目は、資料請求で電話をしたとき
2度目は、初めて低燃費住宅静岡の完成見学会へ行ったとき


1度目
私は以前ブログで、
初めて低燃費住宅の完成見学会へ行っても良さに気づけなかった、という思い出を書かせてもらいました。

でも、資料請求で低燃費住宅静岡に電話した後は、
静岡で建てることもまだ決まっていなかったのに、
「この会社が運命の相手かもemoji01
と思ってしまったんですicon06

資料請求ついでに雑談(今の状況やまだ家を建てるつもりはない、など)をしただけなんですが、
他のメーカーの資料請求の時とは、明らかに自分のテンションが違ったんですよね。
あ、会長が一聞き惚れする美声の持ち主というわけじゃないですよface25
電話したことをすごく喜んでくれて、話をしっかり聞いてくれて、一方的に売り込む感じが一切なくて、、、。
簡単に言えば、すごく気が合ったんですface21

しかも電話をした日、
「電話に出たタケダっていう営業の人と話が盛り上がっちゃった!凄くよさそうな会社だったよ~!!」
みたいなことを旦那君に話した記憶があります。
そう!
会長とはつゆ知らず、、、。

その二日後、資料と共に会長直筆の心がこもったお手紙が届きました。
電話してすぐ手紙を書いてくれたようでした。
そして、
武田さんが会長だと判明!!

驚いたとともに、
「武田さん、惚れてまうやろ~!!」
と感じた出来事でした。


2度目
資料請求した月にちょうど完成見学会があったので、行ってみることにしました。
「電話では気が合ったけど、会って話してみたらどうかな?」
なんてドキドキでした。
したことないですが、お見合いみたいな??

私たちが事前にA4用紙にまとめた質問(笑)に丁寧に答えてくれた後は、
椅子に座ってゆっくり話を聞いてくれました。
そして、家づくりで何が大切かという話もしてくれました。
私が一番印象に残っていることは、
業務依頼契約をする前の心構え・約束

私たちは家を建てたら終わりではなく、建ててからが本当のお付き合いだと思っております。
そのためには、次の3つの項目がすべて揃っていないと良好な関係が築けません。


1、低燃費住宅を建てたいんだ!という強い想い
2、低燃費住宅静岡に任せたい!という強い気持ち
3、住宅資金に対する不安の解消


つまり、この項目のうち一つでも当てはまらないうちは業務依頼契約は行えません。
まずは、LCC相談をして、結果を踏まえてじっくりお二人で話し合ってください。
そして、3項目揃った時にご連絡ください!
その時は、ぜひ私たちに家づくりのお手伝いをさせてください!!


今まで出会ったハウスメーカーの営業さんは、
一方的に自社の売り込みをしてきたり、
毎月のローン支払い額をポンっと出してきたり、
こちらの考えをまったく聞いていなかったり、
事務的だったり、、、。

武田さんの営業トークだとわかってても(笑)引き込まれてしまいました。
業務依頼契約を軽く考えていた自分をすごく反省しました。
そして何より、
「武田さん、惚れてまうやろ~!!」
と感じた出来事でした。


今思えば、
低燃費住宅という家に先に惚れたのが旦那君
武田会長がいる低燃費住宅静岡に先に惚れたのが
だったのかな、って思います。


家づくりで大切なこと
それは、
こんなお家を建てたい!と思える家に出会うこと。
信頼できる施工会社と出会うこと。
家を建ててからも家族が安心して暮らせる資金計画をしっかり立てること。


でも、それだけではないと思います。
家づくりは、信頼出来るハウスメーカー・施工会社に頼んだら問題ない、なんてことはないですからemoji06
もちろん、施工の技術や現場チェックなどお任せしないといけない部分もあります。
ただ、あくまでも、家を建てるのは施主ということです!!

自分たちがどういう家で暮らしたいのか、
家づくりにどんな想いがあるのかを伝える事
情報収集からの積極的な提案
度重なる質問や確認
不安の吐露、、、、、、。
どれも必要なんです‼️
家づくり中とても大変だと思う事もあるかもしれません。
でも、相手も人間。そして、自分たちの家だけと契約しているわけではない!という意識も持つ必要はあると思います!

これから家づくりをされる方、いま建築中の方。
好きになった相手と長く付き合うためにはどうしたらいいか?
ぜひ、そう言ったことも考えてみてくださいface13


最後までお読みいただきありがとうございました196


追伸
好みは人それぞれだと言いましたが、
私が好きな武田会長も人によっては苦手な方もいます。

OBさんの中でも、
「俺は最初たけちゃんのことが嫌いだった。」
とか
「見るからに胡散臭そうで信用できなかった。」
という人もいるそうですface21 (会長本人談)

そんな時は、
中嶋社長、姫ちゃんとお話ししてみてください。タイプが全然ちがいますからface21
それに、見学会では実際に家をつくってくれる職人さん達ともお話しできますよ。


低燃費住宅静岡(TK武田建築)のファンがどんどん増えてくれるといいなぁ~


家づくりの進め方シリーズ







  


Posted by TK武田建築  at 12:36Comments(2)低燃費住宅家づくり

2018年08月25日

【会長】究極のエコはローテクである〜グッバイ外気温・外湿度住宅のすすめ〜

【人類最初の住居~究極のエコはローテクである~】


人類最初の住居!
人類の最初・・・ホモサピエンス・ネアンデルタール人・デニソーワ人が約50万年前に存在していたと言われています。
※アウストラロピテクスやトゥーマイ猿人はそれ以前ですが・・・人類と呼べるか疑問ですので・・・。(;^_^A

彼らはどんな生活をしていたのでしょう?
またまた今回も想像してください!
・・・・・・・・・・・。

食は・・・
狩りで獣を捕っていたんでしょう。
果実や木の実、野草も食べていたのでしょうか?

服装は・・・
想像できるのは獣の皮を剥いで羽織っていた様な。

住居は・・・
最初は野原の真ん中でごろ寝?
木の上でバランスを取りながらの生活?

人類の歴史を遡ると、もっとも古い住居は自然界に存在した洞穴であったとされています。

原始時代の住居は、自然の洞穴を利用したもので、壁や天井には動物の絵画が描かれています。
入り口は小さめですが奥に向かって住居用のスペースが広がっており、
広場の中央でたき火を燃やして暖をとったり料理したりしていました。

人間の本能として生き延びるためには、
寒さ、暑さ、雨、風、雪、砂嵐などの自然現象から身を守り
獣や敵に襲われる危険から逃れる必要がありました。

そのために洞穴は、人類にとって最初に見つけた生活に適した環境だったと言えるでしょう。
温湿度もある程度一定で外気に左右させない空間だったんでしょうね。
温度計も湿度計もない時代ですから恐らく体感で居心地が良かったのでしょう。


次は、ググっと現代の日本に近づけて考えてみましょう!

日本には古民家と言われる建物が現存しています。
100年前、200年前の建物です。現存しています!!!
(50万年前から200年前に・・・ググっと近づけすぎでしょうか?)



凄いですよね!!!
現代では日本に於ける住宅(一戸建て)の寿命は30年と言われています。
35年ローンを組んでいるのに30年!!!驚きです!!!

では、何故、古民家は200年経っても現存して、現代建築の建物は30年しか持たないのでしょう?
・・・・・わかりますか?

私は、大きな要因が2つあると思います。

1つ目は・・・そう!
皆さんが想像する、
木材、材料!
昔は良い材料を使っていました!
良い材料って何でしょう?
それは、「地産地消」です!

山持の人に頼んで木を伐採。
こんな遣り取りだったのではないでしょうか?
『お~ぃ!与作さん(山持)!内の息子が嫁をそろそろ貰うから家を建てるだよ。』
『ほぉ~!それは良い!どれくらいの大きさの家を建てるんだい?』
『うちの庭先に建てさせレから50坪位かのぉ~』
『解ったよ!良い木が採れたら知らせるから待ってなよ!』
みたいな会話でしょうか?

山持(与作さん)は山で木を切り、倒して葉枯らし乾燥させて、製材してまた乾燥を行います。
今でいう天然乾燥です。

ここで注目して頂きたのは天然乾燥と言う事だけではなく、
近くの山から材料を調達しているという事です。
機械や流通も発達していませんから裏山で取れた木材を使っていました。
この木は細い幹から何十年という歳月をこの地で育って来たと言う事です。
この木にはこの地で育つための免疫があると言う事です。
この木は長い歳月、害虫や腐れなどに耐えてきた免疫があるんですね。

下の写真は機械乾燥と天然乾燥のシロアリ実験です。

白アリに食された木の範囲ではなく深さに注目すると、天然乾燥の方がシロアリの被害は少ないようです。
深部近くまで食されてしまった方が家が倒壊しやすくなりますからね。

ホワイトウッドは、スギ・アカマツと比べると白アリ被害が格段に大きくなっています。
それは、こんな理由があるんです。
ホワイトウッドが多く生息しているルーマニアやロシアには日本の様なシロアリが生息して居ないと言われています。
要するに・・・ホワイトウッドにはシロアリに対する免疫がないのですね。
当然、免疫のない樹木はシロアリにとって大好物になる訳です。

良い材料とは・・・
「天然乾燥させたその土地で育った免疫のある材料」と言う事になります。
上の写真にもある様に囲炉裏!これも害虫駆除に一役買っていた事も事実です。

低燃費住宅静岡では、緑の柱を使用しないお家には地元静岡県産の天竜材を使用しております。
天竜材についてはこちらをご覧ください。
2018/04/26


2つ目は・・・
「暮らし方、住み方の違い」です。

100年前、200年前の生活はどうでしょう?
エアコン、石油ストーブはございません。

昔の家は夏に重きを置いておりました。
下野(屋根の軒)を大きく伸ばして日陰を造っていました。
風通しを良くしていました。
家の中には屋内を涼しくさせる土の床(土間)と土壁がありました。
も湿度を下げる大きな要素です。

外気は35度、湿度70%でも家の中は室温30度、湿度60%になっていたんですね。
防犯も問題なかったので窓は開け広げ、蚊帳を吊って寝ていました。

ただし、冬は我慢です!!!
窓を閉め切り、囲炉裏で手足を温めて布団をかぶり寝てしまいました。


では・・・現代はどうでしょうか?
夏の暑い時はエアコンで部屋をガンガンに冷やし、
冬の寒い時は床暖房や石油ストーブ、ファンヒーターで温めて暮らしています。
一度、快適を覚えてしまった人類は古民家の暮らし方には戻れません。
近年の異常気象も機械の使用を後押ししています。

そんな現代によくある光景・・・窓にびっしり結露!!!
この時・・・見えやすい窓のところだけではなく、壁の中も当然結露しております!!!
これを「壁内結露」と言います。

壁の中で結露した水分は、断熱材を濡らして断熱材の断熱性能を奪います。
月日をかけて益々、断熱性能は落ちていきます。
壁の中で飽和状態になった水分は土台、柱、根太を腐らせていきます。
水分で腐った木材・・・当然、シロアリの好物です!!!
そして・・・床がぶかぶかしてきて・・・少し傾いてきたかな?

この時期が、30年です!
だから・・・日本の家は30年しか持たないんですね。

ここで注目して頂きたいのは、湿度と外気と内気の温度差
長持ちする家に必要なのは、
湿度コントロール外気に左右されない事
です。

では・・・洞窟に戻って考えてみましょう!

【人類最初の住居】洞窟はどうでしょう?
洞窟の中は年中一定の温度です。15度から20度くらいを一年を通して変動しています。
夏の35度から20度に入れば涼しく。冬の0度から15度の洞窟に入れば暖かい
だから快適なんですよね。
はい!外気に左右されていないんです!

今の家は夏エアコンを切って外出して夕方戻ると・・・玄関を開けた途端・・・『むあぁ~』です。
あれ?このフレーズ・・・【にっぽん夏!常夏のハワイ】でも登場しましたね!(^_-)-☆
冬暖房が効いたリビングから廊下にでると・・・お風呂からあがると・・・『ひやぁ~』です。
外気に左右されています。
だから・・・
エアコン、床暖、石油ストーブ、ファンヒーター、太陽光に頼り
快適の代償としてエネルギーを使い環境を破壊してCO2を排出・・・。
eco商品を使たハイテクで、ecoとは程遠い生活
これが現状ですよね。

私がドイツに研修で行った時に環境に携わる研究家の方が仰いました。
『私は地球に優しいという言葉が嫌いです。』
『地球は私達、人類が居なくなれば、何百年という月日をかけて勝手に再生していきます。』
『人類が地球に優しいなどおこがましいと思うんです。』

だから私は『究極のエコはローテクである』と思います。

快適な生活空間は古民家の様に免疫を持ち体感の強い家です!
健康に暮らせる家は洞窟の様に外気に左右されないお家です!

エネルギーを創る事はもちろん大切です。
でもメカ(機械)に頼らない、エネルギーを使わないお家を基本とすべきだと思います。
エネルギーを創ってもそれ以上に使っていては意味がないと言う事だと思います。
 
低燃費住宅は洞窟の様なお家です。
一年を通して16度から27度を基準に家造りをしております。
耐震性能に優れ、シロアリの被害を防ぎ、常夏のハワイの様に湿度コントロールして
メンテナンスにお金が掛からないローメンテな家。
そして・・・温度差が原因のヒートショックによる家庭内事故を防ぎ、家族を守ります。
24時間エネルギーをロスしない換気扇で壁内結露によるカビやダニ、アトピーやアレルギーの原因を
極力排除したお家です。

健康で長持ち、エネルギーを極力使わず、ローメンテ、家計にも心身にもストレスとならないお家!
そして、未来の子供達が安心して暮らせるお家!
それが・・・【低燃費住宅】 です。
そんなお家が『世の中のスタンダード』になっている未来が来ると良いなぁ〜!

第一回 『白い壁と青い空~ローメンテ住宅のすすめ~』






第二回 『ニッポンの夏!常夏のハワイ!~快適湿度住宅のすすめ~』






【余談】 
人類の最初の住居が自然界にできた洞穴であったと冒頭にも書きましたが、
世界には洞穴を利用した現代の家も存在しています。
面白いですね!ヽ(^o^)丿




最後までお読みいただきありがとうございました。  


Posted by TK武田建築  at 13:07Comments(0)低燃費住宅つぶやき

2018年08月24日

【会長 】ニッポンの夏!常夏のハワイ!〜快適湿度住宅のすすめ〜

【ニッポンの夏! 常夏のハワイ!】

ニッポンの夏!
いいですね~~~!
スイカかき氷
浴衣団扇
お祭り花火



ニッポンの夏!
 キン〇ョーの蚊取り線香!!!
って感じでしょうか?


これらは、
ニッポンの夏の過ごし方ですよね!

スイカかき氷
体を内側から冷やします。
 
浴衣団扇
体にまとわりつかない生地の浴衣を着て団扇であおぎ、体の外から冷やします。

お祭り花火
涼を楽しむ。気持ちの問題です。
 
蚊取り線香
体の表面温度が上がると蚊が寄ってくるため、蚊に刺されない様に予防です。

またまた・・・イメージしてください!

スイカとかき氷を縁側で食べているあなた。
浴衣に着替えて熱帯夜に団扇をあおいでいるあなた。
人混みのお祭りで花火を楽しんでいるあなた。
蚊取り線香に火をつけて寝苦しい夜になかなか寝付けないあなた。

汗はかいていますか? 
体はサラサラですか?
寝ていて何度も起きませんか?
朝までぐっすりですか?
ストレスはありませんか?
朝、疲れは取れていますか?
・・・・・・・・・。




『これぞ!ニッポンの夏!!!』

だから・・・各部屋でエアコンを付けますよね!
エアコンが効かないから・・・換気扇は止めますよね。
あぁ、換気扇を止めたら健康に悪いのに・・・。

*******************************************************************************
余談ですが・・・
換気について触れておきますね。
 
24時間換気はご存知ですよね!
 
24時間換気とは・・・
建物の気積(空気の体積)を2時間に1回、すべて入れ替わるような換気量で
換気システムが計算されています。
「2時間に1回、家の中の空気を全て入れ替えなさい!」というものです。
 
なぜ空気を入れ替えなければいけないのか?
それは、
『健康に悪いから!』
 
ホルムアルデヒドに代表されるような化学物質や
ダニ・カビ・埃などアレルギーの原因となる物質を、
なるべく外に排出して新鮮な空気を室内に取り入れてください。
だって、健康に悪いから・・・。
というものです。
 
しかし、
電気代が掛かるから・・・とか
冷房・暖房が効かないから・・・
という理由で、換気扇を回さないで生活している方が大半ではないでしょうか?
(換気扇で外気の暑い・寒い空気を家の中にガンガン入れたら、
折角エネルギーを使って冷やした・温めた空気を外部に放出してしまいます。)

あぁ、健康に悪いのに・・・
解決策は低燃費住宅静岡にお任せください!
********************************************************************************

常夏のハワイ!
いいですね~!常夏の国ハワイ!
ハワイも暑いですよね!
アップルマンゴートロピカルドリンク!
アロハシャツサングラス
神の意思を伝えるフラダンス

常夏のハワイ!
aloha (こんにちは)
pehea oe (お元気ですか?)
って感じでしょうか?

また・・・イメージしてください!
 
ダラダラと汗はかいていますか? 
体は汗でベタベタですか?
寝ていて何度も起きますか?
朝までぐっすりですか?
ストレスはありますか?
朝、疲れは残っていますか?
・・・・・・・・・。
 


だって観光だから・・・遊びに行っているから・・・疲れているのは当たり前!
そうですね!
当然ですよね・・・。

では、たくさん遊んで帰国します。
日本に帰ってきて愕然とした事はありませんか?
ムワァ~!とした部屋! あぁ~いつまでも部屋が暑いぃ~!!』
『体がベタベタ! うぅ~ダルイ!! 寝苦しい!!!』


常夏のハワイから『日本の夏!』に・・・。

日本とハワイ 東京とホノルル どちらが暑いでしょうか?
ハワイ? 日本? 変わらない?
東京とホノルルの月平均の最高と最低気温を比べてみましょう!

2017東京平均:5.8度(1月)から27.3度(7月) (気象庁)
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s3.php?prec_no=44&block_no=47662
ハワイ島ホノルル:19.2度(1月)から31.6度(8月) (気象庁)
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/climatview/graph_mkhtml.php?&n=91182&p=12&s=1&r=1&y=2017&m=12&e=0&k=0

やはり常夏!ホノルルの方が月平均の最高気温は高いのですね
ん??? 不思議です!
何故、日本よりハワイの方が快適なの?
ハワイの方が日差しは強いし、温度も高い!
でも日本より快適! 何故でしょう?

もうお分かりですよね!
答えは『湿度』です!
ハワイの方が湿度が低いですよね!
だから快適なんです。

********************************************************************************
高温多湿は何故暑い?
少しご説明いたしますね。

湿度が高いと言う事は、空気中に水蒸気がたくさん含まれていると言う事になります。

私達は暑い時に汗をかきます。
汗をかいて気化熱を利用して体温を下げようとします。
しかし、湿度が高いと汗を空気中に発散、蒸発させにくくなります。
体温を下げる働きが弱まると言う事になります。
これが湿度が高いと暑いと感じるメカニズムなんですね。
********************************************************************************

家の外ニッポンの夏!
家の中快適なハワイの夏!
こんな生活が出来れば良いですね。

外はニッポン!家の中はハワイ!
それを実現したのが低燃費住宅

低燃費住宅静岡のご提供する家は・・・
一年を通して16度から27度、湿度40%から65%をキープ致します。
次元の違うお家をご提供いたします。





Wellness Home高松OFFICE 伏石モデルハウス 測定データより

ニッポンの夏を快適に過ごそうとしたら・・・
エネルギーを大量に使い、CO2を大量に放出して・・・益々温暖化!異常気象!
ZEH・0エネ住宅・・・。

低燃費住宅は機械に頼りません。
だから・・・低燃費住宅は次元が違います。

『未来の子どもたちのために』
『やがてこの子を守る家』

想像の中のハワイが、もっとたくさんのお宅で感じてもらえる未来が来ると良いなぁ~!


次回は・・・【人類最初の住居 】『究極のエコはローテクになる!』



第一回 『白い壁と青い空~ローメンテ住宅のすすめ~』はこちら↓






最後までお読みいただきありがとうございました。
  


Posted by TK武田建築  at 09:24Comments(0)低燃費住宅つぶやき

2018年08月23日

【会長】 白い壁 と 青い空〜ローメンテ住宅のすすめ〜

低燃費住宅静岡(TK武田建築)で会長をさせて頂いております武田です。
今回は、私の家づくりに対する想い・願いをお聞きください。
第1回 白い壁 と 青い空
第2回 ニッポンの夏!常夏のハワイ!
第3回 究極のエコはローテクである

お読み苦しい点もあるかとは存じますが、楽しく読んで頂ければ幸いです。


【 白い壁 と 青い空 】

白い壁と青い空・・・目を閉じて・・・想像してください・・・

白い壁、建物が立ち並んでいます。
白い外壁の街並みです。
眩しいほどの白い外壁です。
 
青い空、深く、大きな空が広がっています。
雲一つない青い大空が広がっています。
吸込まれそうな青い大空です。

眩しいくらい白い外壁の立ち並ぶ街並み。
足元は石畳。
まぶしい外壁に目を細めて見上げれば・・・
そこには・・・どこまでも青い大空。
 
どこの国でしょうか?
日本ではない様です!

青い海も浮かんできていませんか?
境目が解らないほどの青い空と青い海
そこに浮かぶ白い街並みの小さな島かも・・・。
 
気持ちが優しくなります。
時間がゆっくり流れます。
そこには不必要なストレスがありますか?
想像してください・・・。
 
私はこの想像の中で思い描く『白い外壁と青い大空』が大好きです!




日本ではなかなか観る事の出来ない風景ですよね!

塗り壁は可愛いし・・・かっこいいけど・・・。
白い外壁は汚れが目立つし・・・割れちゃいそうで・・・。
最初は良いけど・・・メンテナンス費用が掛かりそう!
可愛い!素敵!・・・でも現実的じゃないきっと無理

・・・・・・・・・・・。





これは?
弊社お客様のお家です!
瞼の中で思い描いたお家が現実になりました!
 
外壁!白いでしょ!・・・なのに汚れていません!
ドイツ製の外壁材を使っています。
50年近く前のミュンヘンオリンピックの選手村にも使われています。
今も美しい姿で現存しています。
汚れにくいんです!
ノーメンテではありませんがローメンテです。

一般住宅の様にサイディングを使うと3mおきにコーキング目地がありますが
この住宅にはありません!
10年くらいで行う外壁の塗り替えとコーキングの打ち替えの必要がありません!!
 
2011年の東日本大震災の時も福島県いわき市にこの外壁を採用した低燃費住宅がありました。
あの時は・・・震度5、6弱の地震が何十回とありましたよね。
この外壁はひび一つ入ることなく綺麗なままでした!!!

汚れが目立ちそう!
ひび割れしそう!
メンテナンス費用がかかりそう!

この3つの・・・なになに『しそう!』
これも想像ですよね!

最初に想像して頂いた、
『白い外壁と青い空』これも想像です!

可愛い!素敵!
でも・・・現実的じゃない!きっと無理!

そんなことはありません!!
現実です!
無理ではありません!
 

低燃費住宅静岡は想像を現実にしてくれます!
住宅ローンを支払いながら外壁メンテ・・・これこそはっきり言って無理です!
そのメンテ費用をどう使いますか?
繰り上げ返済・・・
子どもの習い事の月謝・・・
教育資金・・・

『未来の子どもたちのために』
『やがてこの子を守る家』

想像の中の街並みがいつか身近で見られる未来が来ると良いなぁ~!

 
次回は・・・【 ニッポンの夏! ハワイの夏! 】


最後までお読みいただきありがとうございました。


【姫より追伸】
低燃費住宅静岡の客様は、白い外壁を選ばれる方が多いのは確かです。
ただ、外壁はたくさんの色からお選びいただけます!



皆さんが瞼の中で思い描いた"世界に一つだけのお家"を、一緒に造りませんか?
そして、そんな夢のお家を、少ないメンテナンスでキレイに住み続けてみませんか?  


Posted by TK武田建築  at 09:31Comments(0)低燃費住宅つぶやき

2018年08月22日

【仁】低燃費住宅に関する職業体験しないかな。

こどもが遊びながら職業体験をできるというイベントに参加してきました。

働く車エリア、お仕事体験エリア、ものづくり体験エリアなどの他に、
職人の技能や手作り品の良さに触れる場所など、いろんなブースがありました。
一日中会場を回っていろんなことをしてきました~face13

我が家は、
働く車に乗せてもらったり、
組子コースターを作ったり、
銅板ヘラだし体験をしたり、
本物の注射器を使った採血体験をしたり、
免許証を作ってもらったり、
「こども建築士」の称号をもらったり、、、、。

子どもたちはとても楽しかったそうですface25

他にも気になった職業があったんですが(私が)、
すごく並んでいたり、時間がなかったり、子どもが興味なかったり(笑)でできませんでしたicon15
残念emoji01

我が家は結構職業体験イベントに行きます。
でも、キッザニアは行ったことはないんですがねface15

子どもたちが大きくなってどんな職業を目指すのか、
また、どんな仕事をするのかワクワクドキドキではありますが、
まずは夏休みの宿題をそろそろ終わらせて欲しいと願う今日この頃ですicon52


さて、イベントでの話に戻りますが、
「家」に関わるブースもいろいろあったように思います。

大工さん ・・・ 木工製品の組み立て、小さい家つくり
畳屋さん ・・・ ミニ畳つくり
建具屋さん ・・・ 組子小物つくり
解体屋さん ・・・ パワーショベル乗車
水道屋さん ・・・ 蛇口直し体験
左官屋さん ・・・ 壁塗り体験
塗装屋さん ・・・ 刷毛、塗料など販売
板金屋さん ・・・ 銅板ヘラだし体験
電気屋さん ・・・ 電気回路つくり
そして、我が子がした
建築士さん ・・・ 建築模型つくり



今回は、手で簡単に切り取れるだけでなく折る場所も折りやすいように工夫されていて、
教えてもらいながら7歳ガールも20分で完成していました。
ただ、、、、、、、、お姉ちゃんが作った家と完成度の違いがface15
右側のお家ゆがんでないかい???

難易度が高いからなのか?
それとも、年齢的なものなのか?
そうではなくて、性格的なものなのか?

もし建築士さんが模型を作ってくれるなら、紙模型も細部まで丁寧に作ってくれる建築士さんの方がいいな~
なんて並べながら思ってしまいましたicon25

子どもたちが一生懸命作っている間は、
このお家ピアノあるんだ~。
ん?この家、軒が短いし庇が少ないけど大丈夫?
煙突つけたら気密検査の数値ってどんな値だろう??
外壁って素材何???
なんて心の中で呟いて楽しんでましたface21

「このお家、エアコン何台必要ですか?」
って聞いてみたらよかったかしら(笑)


子どもたちに家の性能や低燃費住宅のすごさを知ってもらうために
低燃費住宅に関する職業体験して欲しいな~~~。
モイスでコースター作りはしたことあるから、
木枠とコンクリでミニ基礎作り?(使い道がないかな、、、)
一番性能が発揮される家の形の模型作り?
アルセコ塗り体験?(体験料高そう、、、)
あ、ルナ漆喰塗り体験、、、というか塗り直し講座開いて欲しいな172
無垢床へこみ直し体験?
アルセコについた汚れ落とし体験?

あ、職業体験じゃなくて、メンテナンス講座を開いて欲しいだけかもface15
話で聞いたり知識として知っていても、実際やるとなると勇気がいるんですよね~(ビビりなんで)。


まぁ、そんなこんなで今回は、
こども職業体験から家づくり家のメンテナンスについて
考えてみました、という話でした。

チャンチャン


最後までお読みいただきありがとうございました196  


Posted by TK武田建築  at 12:57Comments(0)つぶやき

2018年08月21日

【姫】発泡ウレタンは危ない?!

こんにちは!

柴崎です。


少し前に、ニュースで多摩市のビル火災について話題になっていましたね!

現場にいた方の「煙が~」というお話しを想像するだけで、胸が苦しくなりました。。face19


その火事は断熱材の発泡ウレタンに火花が飛び散ったことによる火事のようでしたね。

この事件で、断熱材について気になっている方も少なくないのではないでしょうか?


https://www.sankei.com/affairs/photos/180726/afr1807260046-p3.html


YouTubeで断熱材の燃焼実験を見ていただくとわかりますが、
発泡ウレタン(ウレタンフォーム)はとても燃えやすい断熱材です。

ということは、火事になった際、火が燃え広がる時間が早くなると考えられます。

今、高気密高断熱の住宅で、発泡ウレタンを内断熱材として使用しているところもよく目にします。
火事の心配のある方は、注意するべき点かもしれませんね!


さて、ここで低燃費住宅はどうかというと・・・
前回仁ちゃんのブログにあったように、
低燃費住宅は セルロースファイバーを使っているため、
断熱材が燃えて広がる火事にはならないと考えられます。



ただ、その事件の原因ともなった発泡ウレタンを
実は低燃費住宅でも使用しています!

どこに使われているかというと・・・

サッシまわり

熱橋になり得る部分


です。

なぜ使用しているのかというと、「施工のしやすさ」です。

サッシのまわりは細いので、セルロースファイバーをいれることができません。
さらに、発泡ウレタンは、気密・断熱性にも優れているため、ピッタリと断熱してくれます。

一般の住宅は・・・サッシの周りに断熱材を入れません
だから、窓はスースーするし、結露もよくしていますよね(^^;

これだけが理由ではありませんが・・・。


また、熱橋部分

熱橋とは、簡単に言うと熱が伝わりやすい部分です。
鉄は断熱材や木材に比べて熱を伝えやすいですよね。

例えば、基礎に繋がっているボルト。

そのままにしていると基礎からの冷気が室内まで伝わってくるため床が冷たくなってしまいます

それを防ぐためにボルトを断熱材(発泡ウレタン)で覆うことをしています。

(場所は違いますが、こんな感じ↓)



このような細部まで手をかけることによって、
冷やした・暖かくした部屋をより保てるお家になります。


このように低燃費住宅でもちょっとしたところに発砲ウレタンを使用しています。

ただ、ほんの一部ずつですので、火が燃え広がる可能性は低いです

ウレタン断熱はダメ!というわけではなく、優れている事もあるんです。



また、低燃費住宅はセルロースファイバーだけではなく、外断熱のロックウール、外壁も燃えにくいんですemoji01

その映像がこちら↓




実際に、ロックウールを使ったお家の隣で火事が起きたことがあったのですが・・・
貰い火による火事は起こらず、少し黒くなったくらいで済んだそうですemoji01


外断熱について詳しくはこちら↓





セルロースファイバーとロックウールを合わせることで、耐火性能は格段に上がりますicon14

木造住宅ですが、燃えにくい素材を採用している
火事にも安心な低燃費住宅です♪



もう二度と あの時のビル火災のような火事が起こらないよう、
現場での施工面についても気を付けていきたいですね。



最後までお読みいただき、ありがとうございました!

  


Posted by TK武田建築  at 14:57Comments(0)低燃費住宅性能断熱材

2018年08月20日

【仁】 燃えない紙の断熱材

この間友達が家に遊びにきてくれました。
エアコン1台の話をしたら驚いてくれましたface13

そして、友達のお家とは何が違うのか、という話になり、
断熱材についての話へ。
友達  「うちはシューって吹き付ける断熱材なんだけど、仁ちゃんちは?」
 「それ、発泡ウレタンかな?うちはセルロースファイバーっていう新聞紙から出来た断熱材だよ〜。」
という感じで軽く説明しました。
(すでにお家を建てたお友達には、私的な理由からサラッと説明をさせて頂いておりますemoji07


この時友達に話したことを旦那君に話したら、
「この環境は断熱がいいだけでは実現しないんだ!
断熱・気密・換気・調湿・日射コントロール、、、すべてが合わさってこそだから、
そのことも伝えないとね。」
と指摘されましたicon15
説明不足で申し訳ございませんでしたface12emoji07


まあ、そんなこんなで、
断熱材もいろいろあるんだよな~、と思い出したので、
我が家が「セルロースファイバーという断熱材を絶対に使いたい!」
と思った一番のきっかけをお話ししたいと思います。


初めて宿泊体験をした時、低燃費住宅について一日中詳しく教えてもらいました。
そこで”新聞紙から作る断熱材”に興味を持ちました。



そんな私たちが次にしたことは、、、、、
セルロースファイバーを作っている工場に見学に行くこと


いろんな疑問を解決すべく、製造工場へレッツゴー


工場の方に説明されたことは、宿泊体験の時に説明してもらったことと同じ内容ばかりでした。
(違ってたら困りますけどface15

お話の後は製造過程を見せてもらいました。
感想は、
ええっっ!この機械だけでできるの!?
うわっっ!本当に新聞紙とホウ酸メインの薬剤入れただけですぐできちゃったよ!!
断熱材つくるのに電力も人の力も大して使ってないんじゃない!?

でした。

最後は、私が一番興味のあった燃焼実験をしてくれました。
燃焼実験とは、
グラスウール
ウレタンフォーム(発砲ウレタン)
ポリエチレン
セルロースファイバー

の4種の断熱材にバーナーの炎を近づけたらどうなるか、という実験です。

結果は、、、、
グラスウール
燃えない(炎は出なかった)が、ドロドロ溶けていく

ウレタンフォーム
一瞬で燃えつきる&黒煙(有害物質を含んだ煙)がひどい

ポリエチレン
すぐ溶ける

セルロースファイバー
いくらバーナーで炙っても、燃えない。黒煙が出ない。
表面が炭化するだけで炭化下は全然熱くない。
セルロースファイバーの上に置いた一円玉は溶けてしまうのに、炎なんて全く出ない。
セルロースファイバー畏るべし!!

言葉だけだと
「へえ、そうなんだね。」
としか感じてもらえないかもしれませんが、
実際に実験を間近でみたら、すごくビックリするんですよemoji02

この断熱材を使って火事になったら、どうなるんだろう、、、
って、すごく考えさせられるんですemoji02

一緒に実験を見ていた子どもたちにこの時聞いてみたんです。
「家に使われるとしたら、どれがいい?」と。
当然のようにセルロースファイバーを選んでいました。
いや、ほんとね、
断熱材がドロドロ溶けていく様子や黒煙が立ち上る様子は、大人でも恐怖ですもんface24
最近子供達に燃焼実験の映像を見せたら、お姉ちゃんたちはしっかり覚えていました!
「うちの壁って、この燃えなかったやつだよね?」と。
忘れられない経験のようですface15

確かに、火事が起きた時セルロースファイバーからは有害物質が出なくても、家電や家具などから出ると思います。
断熱材が燃えなくても柱やその他の建材が燃えると思います。
でも、やっぱり、命を守るための時間をかせぐ家を建てるなら、、、、、。

紙からできた断熱材が燃えないはずがない
と少しでも思われたら、
ぜひ燃焼実験を見てみてください。
「セルロースファイバー 燃焼実験」で検索すると、色々見る事が出来ますよemoji16

次回は、姫ちゃんが発泡ウレタンについて教えてくれます。



最後までお読みいただきありがとうございました196  


Posted by TK武田建築  at 10:26Comments(0)低燃費住宅性能断熱材